辺野古座り込み500日 1000人集結「闘い、大きな成果」


この記事を書いた人 志良堂 仁
工事車両の進入を阻止しようと座り込み、気勢を上げる市民ら=18日午前6時40分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ旧ゲート前(諸見里真利撮影)

 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題で18日、新基地建設に反対する市民らが辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前に座り込みを開始してから500日を迎えた。ゲート前では同日、県議・市町村議団や市民団体などが呼び掛けた大規模行動があり、座り込みでは過去最大の約千人が参加した。工事関係車両の出入りや機動隊による強制排除などはこの日はなかった。一方、海上では抗議行動中の男性が海上保安官に取り押さえられた際に意識がもうろうとし、病院へ緊急搬送された。男性は搬送後に意識を回復した。

 ゲート前の集会で沖縄平和運動センターの山城博治議長は「機動隊が見えない。闘いは大きな成果を挙げている」と市民らの結集が作業を停滞させたと意義を強調。市民らは「千人集まれば機動隊も来れない」などと声を上げた。
 18日に車両による資材搬入などがなかったことについて沖縄防衛局は「資材搬入などの作業は必要に応じてその都度やっている。搬入がなかったのはたまたまだ」と説明した。県警は強制排除がなかったことについて「交通整理で抗議行動する方々の安全や円滑な交通が確保できたため規制措置しなかった。(大規模な参加に備えた)特別な配置はしていない」と説明した。
 座り込みに参加した県統一連の中村司代表幹事は「これほど集まるとは思わなかった。国が知事の権限を剥奪する動きに対する県民の怒りは想像よりはるかに大きい」と述べ、代執行訴訟への反発を指摘した。
 一方、大浦湾の海上では海底ボーリング調査をするスパット台船3基から掘削棒が海中へ下りており、作業を進めたとみられる。市民らは船4隻とカヌー13艇から海上作業に抗議した。海上保安庁は、工事区域を示す浮具(フロート)を一斉に越えたカヌー隊の全員を拘束した。