普天間周辺でも有害物質 県調査で森川公園湧水に高濃度


この記事を書いた人 Avatar photo 宮里 努

 米空軍嘉手納基地周辺の比謝川などから、国内で原則使用が禁止されている有機フッ素化合物(PFOS)が検出された問題に関連し、普天間飛行場に隣接する宜野湾市森川公園の湧き水からも77~89ナノグラムのPFOSが検出されたことが分かった。米国の暫定健康勧告値200ナノグラムを下回っているが、企業局が測定した他の地点に比べて高い値だった。25日の県議会代表質問で、西銘純恵氏(共産)に平良敏昭県企業局長が答えた。

 県企業局が嘉手納基地内でのPFOSの使用状況について米軍に照会したが、回答が遅かったことから参考データを得るために補足調査した。普天間飛行場周辺の調査地点は1カ所で採水回数が3回であることから、平良局長は「原因を直ちに普天間飛行場とするには、可能性はあると思うが、検討が必要」と述べた。
 調査結果は1月28日が78ナノグラム、2月10日が89ナノグラム、同17日が77ナノグラム。1月に企業局が発表した嘉手納基地周辺の汚染と比べると、最も検出値の大きかった大工廻川よりは低いが、北谷浄水場の30ナノグラムよりは高く、嘉手納基地内の井戸群と同程度だった。
 普天間飛行場周辺の採水地が水源ではないことから、追加調査は予定していない。ただ平良局長は「住民の不安を払拭(ふっしょく)するには今後も継続的、全体的な調査が望まれる」と述べた。
 企業局は金武町大川でも1月28日と2月10日に調査したが、15~16ナノグラムと低い値だった。