事前協議書の範囲超え樹木伐採 米軍ヘリパッド建設 沖縄防衛局「問題ない」


この記事を書いた人 Avatar photo 与那嶺 明彦
道路幅が5メートル余りあることを確認する市民団体のメンバー(提供写真)

 沖縄県の東村と国頭村に広がる米軍北部訓練場のヘリパッド建設に関連し、沖縄防衛局が造成している運搬道路の少なくとも10カ所で、同防衛局と林野庁沖縄森林管理署の事前協議書に記載された範囲を上回って樹木が伐採されていることが27日、分かった。事前協議書は伐採範囲の幅を4メートル、うち砕石を敷いて道路を造成する道幅は3メートルとしているが、高江ヘリパッド建設反対現地行動連絡会のメンバー(元土木技師)らが22日に現地の10地点で測量した結果、全ての地点でその範囲を超えており、最も広い場所で道路幅が7・6メートルあったという。関係者によると沖縄森林管理署は29日にも現地を調査する。

 同連絡会の測量で、既に砕石が敷かれていた道路8カ所は道幅3・8~7・6メートルで造成されていた。砕石が敷かれていなかった2カ所は幅6・2メートル、同6・3メートルで伐採されていた。

 沖縄防衛局は「伐採に当たっては事前に伐採範囲について現地で示し、森林管理署の確認を受け、伐採に関する同意を得た範囲内で実施しているところであり手続き上の問題はない。範囲はあくまでも標準的な範囲を示したものであり、工事用道路の全ての部分において4メートルに限定したものではない。森林管理署から道路幅3メートル、伐採範囲4メートルで許可を受けているという捉え方は誤りだ」としている。

 事前協議書では3カ所ある待避所でも道幅5メートル、伐採幅6メートルとなっている。調査した10カ所は、全て待避所以外の場所だった。

 同連絡会の北上田毅さんは「事前協議書に記載された伐採本数を超える恐れがある」と指摘。その上で「工期短縮のために、これほど大規模に伐採すべきではない。沖縄森林管理署は、国有林を守る観点から厳然と対応すべきだ」と話している。