震災義援金が大幅減 赤十字「継続支援を」


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
沖縄から被災地へ送られた東日本大震災義捐金金額の推移

 東日本大震災の被災者支援のために県内の個人、団体から日本赤十字社などに送られた義援金の額が、震災直後に比べて大幅に減少していることが19日までに分かった。同社県支部には2011年度に約10億9673万円が寄せられたが、13年度分は13年4月からことし1月末まで10カ月で約1126万円と約100分の1まで落ち込んでいる。

県共同募金会でも、11年度の約7220万円から本年度は1月末までで約65万円まで減少している。
 県内から被災地へ送られた義援金の累計は1月末現在で赤十字社県支部受け付け分が11億4914万4308円、県共同募金会受け付け分は1億3586万1001円となっている。
 このほか日本放送協会(NHK)の各放送局、NHK厚生文化事業団も義援金を受け付けている。NHKは放送局ごとの金額は公表していないが、全国で22億9248万923円が寄付された。
 団体受け付け分の義援金は義援金配分割合決定委員会により15都道県に配分され、さらに各市町村を経て被災者に届けられる。団体は手数料などを取らず、全額が被災者に給付される。
 13年12月末で団体受け付けの義援金は全国で約3709億円で、うち約3573億円が被災者に配布されている。被災者の数が多く配布件数も延べ約174万5千件と膨大なため、1件当たりの平均給付額は約20万5千円にとどまる。
 11年4月の第1回委員会では、死者・行方不明者の家族に1人当たり35万円、住宅全壊に1世帯当たり35万円の給付が定められた。その後は被災の程度に応じて追加給付されている。
 赤十字社県支部の兼元栄進総務課長は「われわれが義援金から手数料などを取ることは絶対にないので、引き続き支援をお願いしたい」と呼び掛けた。
 福島県社会福祉課の担当者は「現在でも全国から毎月寄付が寄せられ、支援の思いを強く感じている」と感謝を述べた。一方で「自主避難者や仮設住宅で暮らす被災者も多く、義援金に限らずこれからも支援をお願いしたい」と話した。(沖田有吾)