帆かけサバニ、海駆ける 名護で60年ぶり新造


社会
この記事を書いた人 Avatar photo 大城 誠二

 【名護】名護市内で約60年ぶりに造られた沖縄の伝統木造帆船の帆かけサバニ「遥龍(はる)」の進水式が2日、名護市21世紀の森ビーチで行われ、駆け付けた多くの関係者らが完成を喜んだ。

名護湾を軽快に進む沖縄の伝統木造帆船の帆かけサバニ「遥龍」=2日、名護湾

 同船は佐藤道明さん(51)=神奈川県、経営者=の依頼を受け、造船技術の向上と継承に努める団体「フーカキサバニ」(森洋治代表)が中心となって造った。製造期間は3カ月で、全長7・5メートル。

 進水式で遥龍が海に浮かぶ様子を見ながら佐藤さんは「きょうの日を迎えることができて幸せだ。関係者に感謝している」と満面の笑みを浮かべ「多くの子どもたちに乗ってほしい。授業などで活用してくれたら、こんなにうれしいことはない」と語った。

 造船を手掛けた長嶺誠さん(36)は「帆かけサバニはくぎを使わず、安定性よりも速さを重視した船だ。出来上がった遥龍は海上をスムーズに移動していた。(仕上がりは)良い感じだ」と話した。

 同船の製造過程は一般公開され、子どもたちもサバニ造りに関わった。市文化財保存調査委員会の岸本林委員長は「サバニの製造過程を公開することは珍しい。文化の継承のために大切だ」と話した。