
PICKUP
第3回次世代うちなーイノベータープログラム スタ★アトピッチJapan沖縄特別大会

開催日 | 申し込み締め切り:2022年8月31日(水) 無観客審査会:2022年11月9日(水) WEB掲載:2022年12月上旬~ 全国大会:2023年2月予定 |
---|---|
時間 | |
会場 | 琉球新報ホールおよび特設WEBサイト |
料金 | 無料 |
人数 | |
---|---|
リンク | https://www.staatpitch.okinawa/ |
連絡先 | 琉球新報社広告事業局 |
電話番号 | 098-865-5213(平日10:00~17:00) |
スケスケ展―スケると見える仕組みの世界

開催日 | 2022年7月12日(火)~9月4日(日)※毎週月曜休館(ただし7月18日は開館し、翌19日は休館) |
---|---|
時間 | 午前9時~午後6時※9月2日(金)・3日(土)・4日(日)は午後8時まで※入場は閉館の30分前まで |
会場 | 沖縄県立博物館・美術館 企画ギャラリー1・2 |
料金 | 一般1200円(1000円)、大学・高校生1000円(800円)、中学・小学生600円(480円)※()内は前売料金および20名以上の団体料金 |
第55回新報音楽コンクール

開催日 | ▽予選会:10月1日(土)=弦楽、管打部門 2日(日)=ピアノ、声楽部門 ▽本選会:10月30日(日) ▽入賞者演奏会・表彰式:12月25日(日) |
---|---|
時間 | 各部門の演奏順は、後日受験者に連絡いたします |
会場 | 琉球新報ホール(那覇市泉崎) |
料金 |
第17回琉球新報学校新聞コンクール・第24回中学校社会科新聞コンクール

開催日 | 【募集期間】 小学校:9月6日(火)~8日(木) 中学校:9月5日(月)~7日(水) 午前10時~午後5時 【応募受付】 琉球新報本社(那覇市)、中部支社(沖縄市)、北部支社(名護市) ※郵送は琉球新報本社まで(〒900-8525 那覇市泉崎1-10-3 学校新聞コンクール事務局宛) 【表彰式】 10月16日(日) 琉球新報ホール |
---|---|
時間 | |
会場 | |
料金 | 1人150円 |
第13回琉球新報国際バレエコンクール・第12回プレバレエコンクール
開催日 | 2022年11月23日(水・祝)=プレバレエコンクール、26日(土)、27日(日)=国際バレエコンクール |
---|---|
時間 | 23日:午後3時 26日、27日:正午(いずれも予定) |
会場 | 琉球新報ホール |
料金 | 23日:500円 26日:500円、27日:1000円 主催者の判断により無観客審査になる場合もあります。 |
人数 | |
---|---|
リンク | https://ryukyushimpo.jp/ballet/ |
連絡先 | 琉球新報社広告事業局事業グループ |
電話番号 | 098-865-5255(平日午前10時から午後5時) |
第56回新報幼児画コンクール

開催日 | ▽受付期間:2022年9月9日(金)・12日(月)・13日(火) ▽優秀作品展:10月21日(金)~23日(日) 午前10時~午後5時 ▽表彰式:10月23日(日) 午後1時~ |
---|---|
時間 | |
会場 | ▽優秀作品展:琉球新報ギャラリー▽表彰式:琉球新報ホール |
料金 | ▽出品料:1点につき150円 |
【料理動画・読者プレゼントあり】新報料理講習会「暑さを乗り切る ヘルシーランチ」

開催日 | 2022年7月23日(土) ウェブマガジン琉球新報Styleにて公開中! |
---|---|
時間 | |
会場 | |
料金 |
人数 | |
---|---|
リンク | https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-1549915.html |
連絡先 | 琉球新報社 広告事業局 |
電話番号 | 098-865-5255(平日10時ー17時) |
【作文作品募集】令和4年度植木光教基金 琉球みどりの文化賞

開催日 | ■令和4年植木光教基金 琉球みどりの文化賞 花と緑に囲まれた美しい街づくりへの意見や提案をお寄せください。 【作文テーマ】「街に、人に潤いと安らぎを与えてくれる“花”と”緑”いまわたしたちにできること」をテーマとした意見や提案 ■9月9日(金)消印有効 ■送付先 〒900―8525那覇市泉崎1の10の3 琉球新報社広告事業局内「琉球みどりの文化賞」事務局宛て |
---|---|
時間 | 【表彰式】10月13日(木) |
会場 | 浦添市てだこホール |
料金 | 無料 |
後援依頼書のダウンロードはこちら