
新しい学びと入試に対応する力を付ける「新報まなラボ」。今回(3月26日付け)のテーマは「交通改革(下) 観光客の利便性と渋滞の解消、両立するには?」。
前回、県民の視点で考えた沖縄の交通課題を今回は観光客の視点で考えます。観光客の増加とともに、増え続けているレンタカー。バスの路線も変化しています。交通渋滞の解消という課題と、観光客の利便性向上を両立させるにはどんな手だてが必要か、話し合ってみましょう。
(次回4月9日は「大学入試制度こう変わる」です)
掲載記事
★路線バスで格安旅行 急行、通勤・通学で利用も
★レンタカー 最大2時間待ちでも…「次も利用する」96%
★レンタカー 外国人客増、事故も
★リムジンバス 需要高まる
★乗り換え検索 データ統一化へ
MANALAB★研究員の視点
循環型社会考えるために不可欠
《現役高校教諭・石川美穂先生からアドバイス》
仮設の立て方 具体的な問いでリサーチしよう
使い方
★ 第2、第4月曜日の琉球新報「MANALAB★」のページを切り抜いてスクラップ。
を使ってチャレンジ
★ 自分の意見をノートにまとめる
★ 小論文を800字以内で書いてみる
★ グループディスカッションやディベートの題材に使ってみる
★ 各テーマの課題を解決する提案をプレゼンテーションにして、発表する