目標の観光客1000万人既に達成していた? 「追加データ見落とした」県が修正へ 2018年度沖縄県の入域観光客数


この記事を書いた人 Avatar photo 瀬底 正志郎
沖縄県内を訪れる観光客(資料写真)

 沖縄県が999万9千人と発表していた2018年度(18年4月~19年3月)の県内入域観光客数の集計に一部報告漏れがあり、実際には1千万人台に届いていた可能性が高いことが12日、分かった。全日本空輸(ANA)が18年7、8月に運航した伊丹―石垣の夏季臨時増便の実績が統計に含まれておらず、現在県は計算をし直している。18年度の数字が改めて確定すれば修正値を発表する見通し。

 入域客数は観光消費額の数字などにも影響してくる。新垣健一県文化観光スポーツ部長は「数字を精査している。タイミングを見てしかるべき対応をしたい」と話した。

 ANAによると18年から伊丹―石垣路線で夏季臨時便を運航しており、今年も7、8月に運航した。18年7、8月の伊丹―石垣(下り)の旅客数は6240人だった。本来だと県在住者が搭乗する割合を除いた観光客数の推計値を出して、各月の入域客数に反映させる必要があった。

 今年7月分の輸送実績を県に提出した際に、前年の伊丹―石垣路線のデータが報告されていなかったことが気付いたという。ANAの担当者は琉球新報の取材に、18年の報告漏れについて「新たに追加された分のデータを見落としてしまった」と話した。

 玉城デニー知事が4月に発表した18年度の入域観光客数は対前年度比4.4%(41万9100人)増の999万9千人で、年度目標の1千万人に千人届かなかった。

 このうち18年7月は同2.6%(2万3800人)減の88万4100人、同8月は同3.5%(3万5400人)増の103万7900人だった。

 沖縄観光速報社が発行する「観光とけいざい」が今年10月1日号で、18年度の入域観光客数が1千万人を超えることを指摘する記事を掲載していた。

<用語>入域観光客数

 県在住者を除く沖縄に入域する全ての人数を指す。調査方法は国内客の場合、県外から沖縄に就航する航空会社と海運会社の航路別月間旅客輸送実績に、混在率(航空乗客に占める県在住者以外の割合)を乗じて推計する。外国客については、県内に入国する外国人数に基づき推計する。