スパムに反応しない モバイルプリンスの知っとくto得トーク[178]


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

モバイルプリンス

 

SNSサービス「フェイスブック」で今年5月ごろから、「このビデオはいつですか?」と書かれたメッセージが友だちから送られてくるスパムメッセージ【※1】が多数報告されています。

私のフェイスブックにも、何件も送られてきました。このスパムメッセージを開くと、フェイスブックに登録したメールアドレスとパスワードの入力を求められます。

ここでメールアドレスとパスワードを入力してしまうと、フェイスブックに不正にログインされ、自分のアカウントから友人たちに同じメッセージを送ってしまうというわけですね。そうして被害が連鎖していくのです。

 

※1 スパムメッセージ … ネット上で、大量に送られる迷惑メッセージのことを「スパムメッセージ」、あるいは単に「スパム」と呼びます。メールや、SNSのメッセージ機能を使って送られてきます。基本的には受信しただけで悪い影響が出ることはないので、反応しなければOKです。

 

イラスト・小谷茶(コタニティー)

モバイルプリンス

 

このようなスパムメッセージは、言葉が変わりながら何度も登場します。

今後も、あまり連絡を取らない友人からの連絡、複数の人からの同じメッセージなどは警戒しましょう。

また少しでも不審に思ったら、メッセージの文章をネットで検索してみましょう。

「注意しましょう」という情報が出てくるかもしれません。

 

モバイルプリンス

 

サイトやアプリに登録しているメールアドレスやパスワードを使い回ししていると、このように一度不正に入手されてしまうと、他のサイトにもどんどん入られていきます。

スパムメッセージを開かない、反応しないだけでなく、普段のパスワード管理も大事になってきますね。

全く同じパスワードを使い回さず覚えやすくするためには、パスワードの最後にサービス名を入れる【※2】など一工夫してみてください。

 

※2 サービス名を入れる … パスワードの最後に、Twitterなら「TW」、メルカリなら「ME」などを入れることで、「覚えやすく使い回しは防げる」という運用ができます。

 

【プロフィル】

 モバイルプリンス / 島袋コウ スマートフォンアドバイザー、フリーライター。沖縄県サイバー防犯PR大使を務め、スマホやインターネットの活動講座を学校などで実施。本連載をまとめた著書「しくじりから学ぶ13歳からのスマホルール」(旬報社)も発売中。

http://smartphoneokoku.net/