県外と違う?沖縄の就活スケジュール <新!沖縄就活のイロハ>【WEB限定】


この記事を書いた人 Avatar photo 田吹 遥子
イメージ写真

 就活はいつから本格的に始めたらいいのか。沖縄は本土よりも遅いと聞くけど本当なの?コロナでどう変わったの? 就活スケジュールに関する疑問について、沖縄県キャリアセンターセンター長の安座間なつみさん、琉大キャリア教育センター助教の温山陽介さんに聞きました。(デジタル編集グループ・田吹遥子)

 ■基本は3月開始でも「学生の動き出し遅い」

 新卒の就活スケジュールはこれまで経済団体連合会(経団連)が3月に説明会解禁、6月に面接解禁のルールを定めていました。2021年卒業からこのルールを一旦廃止し、政府主導となりましたが、当面は経団連が定めた現行のルールが採用されることになっています。
 安座間さんによると、県内の主な企業はこのルールとほぼ同様の3月解禁で動いているとのこと。「3月から説明会を開始し、筆記試験、面接などと続き、6月ごろには内々定が出るというのが大まかな就活スケジュールになっているようです。しかし、6月以降も採用活動は続くので、既存のスケジュールに捉われすぎないことが大事です」。

 外資系やベンチャー企業などでは早い段階から実質的な採用活動を始め、3月には内々定が出ているという例もあります。安座間さんは「一概に県内企業の採用活動が遅いというより、県内外問わず、企業によってさまざまというのが実態かもしれない」と話しました。

 一方、琉大の温山さんは「県内就職では学生の動き出しが遅い」とも指摘します。「県内企業志望だと、普段から聞いたことがある“なんとなく良さそう”な企業から選ぶ学生も多く、大切な自己分析や企業研究が後回しになることがある」といいます。
さらに県内企業のうち中小企業が9割を占める沖縄。中小企業の採用時期や採用計画が企業ごとに異なる傾向にあります。

 

■コロナでずれ込むスケジュール

 新型コロナウイルスの感染拡大により、来春卒業予定者の採用スケジュールにも変化が出てきました。安座間さんは「例年なら3月から開始されていた合同企業説明会がコロナでことごとく中止になった」と振り返ります。感染防止のため、採用試験も少人数で開催日を分けて実施することで時間がかかり、採用期間が例年より1~2カ月延びている状況にあるようです。

 県内では取材した10月末時点でも採用ニーズがある業種・企業では、まだまだ採用試験が続いており12月4日には県主催の合同企業説明会も予定されています。

 

■採用を中止する企業も

 採用自体を中止する企業も出てきています。琉球新報が県内売上上位企業など105社を対象に8~9月に実施したアンケートの結果、21年度の新規学卒者の採用計画について、回答を得た90社のうち13社が採用予定がないと回答しました。このうち5社が新型コロナによる先行き不透明感や、企業説明会の中止に伴う志望者数の減少などが要因で採用を取りやめました。22年度以降の採用計画について「未定」や「検討中」、「見通しが立たない」とする企業は22社で、感染症の収束が不透明な中、企業の採用活動の考え方に慎重姿勢も出ています。

 県内の今後の採用計画について、安座間さんは「さまざまな採用の形が混在するのではと思います」。温山さんも「就活のやり方も多様になっている。通年採用をする企業も出てきていて、決まったやり方がなくなっている」と話します。

 

■「待っていても情報は来ない」

 元々、中小企業が多く採用スケジュールが企業ごとに異なる傾向にある県内の企業ですが、コロナによりそれがより顕著になっていることを、安座間さんも温山さんも指摘します。

 それは「まわりが就活を始めるからなんとなく同じ時期に自分も…」と流れに身を任すことができなくなっていることを指しています。その中では「自分に必要な情報をどうつかむか」が大切になるといいます。

 温山さんは「待っていても情報は来ない。自分からつかみに行くことが大事になる」とし「中小企業は柔軟な企業が多いので自分から直接連絡を取ってみることもいいかもしれない」とアドバイス。安座間さんも、興味がある会社に対しては「採用サイトだけに頼らず訪問の可否などを直接交渉してみることも大事」と話しました。

 ウィズコロナ時代の就活は「受け身」にならず、そのような情報を「積極的」にとって、自分のものにしていく姿勢がより求められそうです。

■なかなか決まらない…キャリアセンターへ

 安座間さんも温山さんも「今年はコロナの影響で採用自体がない会社もあり、内定が出ていない学生も多いはず」と推測。通学する大学や県のキャリアセンターの活用を勧めています。温山さんは「今はキャリアカウンセラーの予約が空いています。まだ決まっていないということはこれまでのやり方を見つめ直すいい機会かもしれません。他の人の視点を聞いて考えてみては」。安座間さんも「ウェブでの相談も受け付けています。ぜひ気軽に相談してください」と呼び掛けました。

—————————————————————————————

「新!沖縄就活のイロハ」では、沖縄県内の企業の採用状況やオンライン就活のコツなどを就職支援の専門家に聞きました。ウィズコロナ時代の沖縄で就活をする際に役立つ情報をお届けします。

 

 「新!沖縄就活のイロハ」へ戻る 

≫沖縄就活ニュースへ戻る