来春の高校就職内定率、沖縄が全国最低の理由とは 労働局が要因を分析


この記事を書いた人 Avatar photo 慶田城 七瀬

 来春卒業する高校生の就職内定率が10月末時点で前年9月末比1・3ポイント減の26・7%と全国最低だったことを受けて、沖縄労働局(福味恵局長)は10日、新型コロナウイルスの感染拡大で観光需要が低下し、観光関連産業で求人が大幅に減少したことが要因だと分析した。同日午前の記者会見で言及した。県内6大学からの報告によると、大学生の就職内定率は同1・6ポイント減の49・5%だった。

 このほか、短期大学生の就職内定率は同7・3ポイント減の26・7%、専修学生などは同6・3ポイント減の31・6%と、大学生に比べて減少が大きかった。

 新規高卒求人は同27・6%減の2475人。宿泊・飲食サービス業で同62・3%、卸・小売業で40・0%と大幅に減少した。

 就職と進学で迷う学生が多く、高校生の就職希望者は同16・9%減の1959人だった。福味局長は「高卒は就職希望者数が減っている中で内定率が低下している。厳しい状況だ」と述べ、危機感を募らせた。

 全国の新規高卒内定率は64・2%で、県内との差は37・5ポイントだった。全国と比べて求人提出や学生の就職活動の開始が遅いことが要因で、例年は3月末にかけて就職率が90%台に伸びていくという。

 一方、今年は求人が必ずしも伸びていないといい、マッチング支援の強化を図る。福味局長は「未内定者の就職支援に力を入れていきたい」と述べ、那覇新卒応援ハローワークなどの利用を呼び掛けた。