
国内最大規模の国際食品商談会「第3回沖縄大交易会」(同実行委員会主催)が21日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開幕した。出展企業は41都道府県から県外188社、県内73社の計261社、バイヤーはシンガポールや台湾、中国など15の国・地域から201社で過去最大の計462社が参加した。
オープニングセレモニーで小禄邦男実行委員長(沖縄懇話会代表幹事)は「プレ開催から実質、4回目の開催となり、多くの県産品、全国の特産品が沖縄国際物流ハブを活用して海外市場へ展開するようになった」とあいさつした。
出展企業がブースを構えた展示棟では、県内外から集まったサプライヤーとバイヤーが22日まで、個別・フリーの取引を含めて3千件以上の商談を行う見込み。出展企業は試食品を提供するなど、自慢の商品を熱心に売り込んだ。会議棟では「ジェトロ食品輸出商談会in沖縄」と「ジャパン スイーツ セレクション2016」も併催された。
英文へ→Looking to Stir Up Excitement Overseas, Okinawa Hosts the 3rd Great Okinawa Trade Fair