ずっと行きたかったワンコイン料理教室に行ってみた♪☆えくぼママの沖縄子育て☆

  • 沖縄県全体
このエントリーをはてなブックマークに追加

たいようのえくぼハロウィンイベント会場としてお世話になっている沖繩電力のオール電化体験施設「カエルぴあ なは」で、月に数回ワンコインでIH料理教室を開催しているのをご存知ですか?
いつも参加してみたいな〜と思っていて、ずっと参加出来ず、やっとやっと参加してきました!
妊婦のえくぼママと妊婦コンビで(笑)

しかも「久米島産!車海老祭り」という魅惑の”海老祭りの日”に参加させていただきました〜!

ワンコインで体験できたメニューがこちら!!
 

<<メニュー>>

  • 海老の塩焼き 食べ比べ
  • 有頭海老フライ
  • ブイヤベース
  • 海老の殻パウダーとパクチーの混ぜごはん

ワンコインで車海老・・・この品数・・・凄すぎませんか。

料理教室では、まず初めにIH調理器具とガス調理器具の違いを説明。
熱効率の良さが一目でわかるようにサーモモニターなども使って説明してくれます。



講師はソルトコーディネーターの青山志穂先生。
料理の手順やコツなどのお話を聞いて・・・



いざ調理開始!!



4人1グループのチームプレイで作っていきます。
一緒に組ませていただいたお2方のベテラン主婦さんとの会話も楽しみながらも、スタッフさんの素晴らしいフォローで料理はどんどん出来上がり・・・。
こんな!!!!(写真は講師の先生の見本)
美味しそうな車海老山盛り料理が完成しました!!!


講師の先生の見本

こちら↓↓が私たちグループの完成品



今回はソースを使わず先生こだわりの美味しいお塩でいただきました。
食べ終わった後はそれぞれの調理台をお片付け♪
何より感動したのはIHのお掃除のしやすさ!
いつも五徳掃除と戦っているのでフラットなガラストップには感動でした。
火力が弱いなんてこともなく、揚げ物も美味しくでき、油はねが気になれば新聞紙でフタをしても燃える心配なく楽チン
子どもとのクッキングにも安心だな〜と思いましたよ。



それにしても主婦には嬉しいワンコイン料理教室。
定期的に開催されているのでまたチャンスがあれば参加したい!!!と強く思うえくぼママ達なのでした♡



(えくぼママライター みはる)

 


☆えくぼママの沖縄子育て☆ これまでの記事はこちらから

 



☆ プロフィル ☆


みはる
東京出身。浦添市在住。 元幼稚園教諭であり元保育士。現在えくぼママとして活躍中!
よく言われるのは、元気。いつも笑ってる。よく喋る。
2014年生まれのヤンチャな長男と穏やかな旦那さんとの3人家族。
自然派育児を楽しみながらマイペースに子育て中。
野望は家族で世界中に滞在することが仕事になること☆

アイコンをクリックして「たいようのえくぼ」ページへ↓

クリックすれば「たいようのえくぼ」へ

 

 

 

 





前の記事昔のデートスポットも! 地図にな...
次の記事新しい地図が地上波復帰に『笑って...