夫が断捨離にハマり中!物を減らして気が付いたこと ☆えくぼママの沖縄子育て☆


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

最近、夫が断捨離にはまっているharemamaです。

会社の休憩時間にLINEを見ると
「いろんな物を売りましたので激怒しないように・・・」というメッセージが。
「怖い怖い・・・何売られたんだろう??」と大騒ぎ。

ドキドキで帰宅すると・・・。
分からん・・・何を売られたのか分からん・・・。
気付かないって事はなくてもいいものなんでしょうね。

日がたち「あれは?」と夫に聞くと「売ったよ」という会話も増え、
「くそーー、あれ売られたかぁ・・・」なんてこともありますが、
スッキリしていくのでまあ良しとしよう!

本当に何を売られたんだろう・・・。
全貌はいまだ分からず。

物が減っていくと、より大切にしたい物とそうでない物が見えてきます。

今まで当たり前のように使っていた物が何だか嫌になってくることも。
断捨離後、プラスチックの食器やタッパーが何だかとても嫌になってきました。
油は落ちにくいし、おいしさも半減するようで・・・。

そんな時、プラスチックに含まれる環境ホルモンに関する記事が目にとまりました。
『環境ホルモンで切れやすい子どもに?』
『不妊の原因?』
『長く使っている容器は要注意?』

基本、神経質にいろいろ考えたくないタイプなので、この手の話って何だか苦手で詳しくは調べていないのですが・・・。

使っていて何だか嫌な気持ちになっていた時期だったので、
それならば!とプラスチックを極力減らすことを決めました。

お弁当箱は、木やステンレスに↓

そしてご飯の残りを冷凍していたタッパーはガラス製のものに。↓

ガラスって冷凍できるものもあるのね・・・。知らなかった。

作り置きの入れ物は主に琺瑯(ほうろう)やガラスのものを使います。↓

おやつなど目を離している時にあげる場合は、やはりプラスチックのものも使いますが、
子ども用の食器もできるだけ
ガラスのものを使うようにし、スプーンは木のものを。

あまり好みでないものを“好き”で固めていくと、他に目がいかないようになってきました。
物を減らすのってなかなかいいなぁと、こんな本を読んで気分を高めています。

子どもたちに邪魔されてなかなか読めないけれど、なかなかおもしろい。

なーんて、今日も背中から熱い視線。
「それいるの?」という旦那さまの声が聞こえてくる。
まだまだいらないものが多いんでしょうね・・・。
ボチボチ頑張ります。

(えくぼママライター haremama

 

☆ プロフィル ☆

haremama
関西出身の2児の母で、働くママ。
整理収納アドバイザー1級を取得。
関西人の夫と、沖縄生まれ沖縄育ちの息子と娘との4人暮らし。
楽しく晴れやかに過ごせる為の方法を毎日大真面目に考えています。
 

アイコンをクリックして「たいようのえくぼ」ページへ↓

クリックすれば「たいようのえくぼ」へ