
娘が5歳になり、以前から通わせたかったスイミングに入れました。
娘はまだ顔に水がかかるのが苦手で、保育園のプールの時間も逃げたり泣いたりしているのを知っていたので、スイミングに入ればこの苦手意識も克服出来るだろうと簡単に考えていました。

最初の体験の時は、顔に水をつける事はせず、プールの中を歩いたり、バタ足したり、わなげをひろったりで(娘だけ足で拾っていた…。笑)泣く事もなかったし、楽しかったらしく「スイミング入りたい!!」とやる気もあったので私も安心していました。

しかし、入会して1回目の時にスキルチェックという『顔に水がつけれるか』『もぐれるか』などのテストがあったらしく、その時に「顔をつけてみて~」と言われ恐怖を覚えてしまい、帰りには「プールもぉ行きたくない」と話してました。
それから3ヶ月…毎回、イヤダ!イヤダ!と更衣室でも泣き、着替えさせるのもやっと。
『これで辞めてしまうのも悔しいな』とか『辞め癖ついたら、、、』と悩んでましたが、とりあえず3ヶ月やってみてまだまだ慣れなさそうだし、見学をしていても嫌そうにしてる娘を見ると心が痛いし、お金ももったいないし、と思い切って辞めることに。そして同じスクールの中にあったキッズダンスにコースに変更しました!
先日、1回目のダンス体験に行きましたが、小学生が多くてまだ5歳の娘はあきらかに1番小さく、動きも全然ついていけてなかったですが、一生懸命に先生を見ながらマネをしていたし、結構楽しんでいました♪
家でも眠る前にストレッチを一緒にしたりして、私も楽しんでます。
またどうなるかは分からないですが、今はスイミングを辞めてダンスに切り替えて良かったと思っています。
恥ずかしがり屋で人前に出るのも苦手な娘だけど、ダンスで自信を持っていつかダンス大会でカッコよく踊っている娘を想像してワクワクしてます♡

(えくぼママライター ウナ)