ネット上のトラブルに巻き込まれないために気を付けるべきこと モバプリの知っ得![62]


この記事を書いた人 稲嶺 盛裕

6月24日、福岡市内のイベントスペースでインターネットセキュリティ会社に勤める岡本顕一郎さんがナイフで刺されて殺害される事件が発生しました。

岡本さんはHagexのハンドルネームで人気ブログを運営していた、ネットの有名人でした。

一方、容疑者の男性はインターネットサービス「はてなブログ」などに「低能」「ゴミクズ」と頻繁に書き込むなど、「荒らし」行為を行なっていました。

こうした荒らし行為を多くのユーザーが、はてなブログ側に通報。その結果、容疑者は、はてなブログで書き込みができないようになりました。
この一連の流れで「追い出された」と被害意識を持った容疑者は、通報を行なったうちの1人であるHagexさんを逆恨み。
その結果、殺人事件へと発展しました。

Hagexさんは、容疑者の住んでいた福岡でイベントを行なったためターゲットになってしまいました。つまり、場所が違えば別の人がターゲットになっていた可能性があります。それは、いつか違う事件で自分が被害者になる可能性がある事を意味します。

「こうしておけば大丈夫」などの特効薬こそありませんが、事件が発生した以上、改めてネットの使い方を考える必要があるでしょう。

直接揉めていたわけじゃない被害者と加害者

今回の事件を「ネットトラブル」とまとめるのは、少々短絡的です。

容疑者の男性は、複数の人に罵詈雑言を投げつけていました。
それに対し、Hagexさんは言及こそしていましたが、容疑者と直接は揉めていませんでした。

いかなる理由があっても殺人をしていいことにはなりませんが、今回Hagexさんは、迷惑行為を行なっている人を、運営側に通報をしただけです。

言うなれば、街で暴れている人を警察に通報した、勇気ある行動を取ったともいえます。

そうした人がターゲットにされるのは逆恨み以外の何者でもありません

今回のような事件があっても、原理原則に則って「良い事は良い」「悪い事は悪い」と臆せずに主張する必要があるでしょう。

イラスト・小谷茶(こたにてぃー)

私たちにできる対策は?

ネット上で目立っていたとはいえ、Hagexさんはネット歴も長く、ネットでの事件・トラブルにかなり精通していました。
また本職でもネットセキュリティ会社に勤務していたため、ネットでのトラブルに関する知識は日本トップクラスだったと言えるでしょう。       

そんなHagexさんが殺害された事が、トラブルを未然に防ぐことの難しさを証明しています。
「こうしておけば大丈夫」などの確実な方法はありません。

しかしながら使い方を少し意識するだけで、トラブルに合う確率を下げる事ができるかもしれません。

有効的なものは以下の3つです。

  1. 個人情報を出さない
  2. 相手を煽るような言葉を使わない
  3. (未成年者の場合)ネットで知り合った人と直接合わない

私たちがSNSに何気なく投稿している「どこへ行った」「何を食べたい」などの情報は、単体ではあまり意味をなさないかもしれませんが、蓄積されていくことで個人の特定へとつながります。
まるで1ピースでは意味を持たなくても100ピース集まると立派な絵になる、ジグソーパズルのようです。

毎日通っている会社や学校などが特定されると、待ち伏せされる事も考えられるので、特に注意が必要です。

またネットでは、煽る言葉を使うと、煽る言葉が返ってきます。こうして煽りのエスカレートが始まり、最後は口論になります。

人間である以上反論されるとかちんとくることがあるかもしれません。また心に余裕がないと、ささいなことでイライラすることがあります。

煽る言葉を使う事でトラブルに発展する事になるかもしれませんし、(殺人事件に発展しなくても)自分が加害者となる可能性もあります。

世の中の多くの人がネットを使っている以上、ネットでは様々な人との出会いがあります。
その中には嬉しくない出会い、望まない出会いも含まれます。

だからこそマナーやルールを意識して使い続けることが大事なのです。

 琉球新報が毎週日曜日に発行している小中学生新聞「りゅうPON!」7月8日付けでも同じテーマを子ども向けに書いています。

 親子でりゅうPON!と琉球新報style、2つ合わせて、ネット・スマホとの付き合い方を考えるきっかけになればうれしいです。

【プロフィル】

 モバイルプリンス / 島袋コウ 沖縄を中心に、ライター・講師・ラジオパーソナリティーとして活動中。特定メーカーにとらわれることなく、スマートフォンやデジタルガジェットを愛用する。親しみやすいキャラクターと分かりやすい説明で、幅広い世代へと情報を伝える。

http://smartphoneokoku.net/