掃除が大嫌いな人にオススメの洗面所&トイレ回り ☆えくぼママの沖縄子育て☆


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

ズボラママの汚さない仕組みつくり

なんでこんなに…と思うほど私はズボラです。

片付けは好きだけど掃除は嫌い。たまった汚れを見るとますます触りたくなくなる。

特に苦手なのは水回りの掃除。なんだか汚いを見て見ぬ振りをして、最終的には触りたくなくなる…。

限界まで待って掃除をするので、なかなか大変で時間がかかる。

そんな無限の負のループに陥っていました

そこで、汚れを溜めない仕組みづくりにチャレンジすることにしました。

コツは直置きしない収納!

[ 洗面台&お風呂 ]

歯ブラシに、洗顔クリーム、手鏡、スキンケア用品などは、ステンレスの洗濯バサミで挟みます。洗濯バサミをS字フックにかけ、後はタオルハンガーに吊るすだけ

私は自宅にあるものので工夫しましたが、今は100均などにもフック付きのS字フックが売られているので、それにかけてもよいですね。

シャンプーボトルなどもタオルハンガーの上に並べます。ボトルの下のぬめりを防げますよ。

そして、歯ブラシの収納
ぬめりの温床になりますね。
そんな時は吊るしちゃえ!
と、吸盤タイプの歯ブラシフックを導入。うがい用コップも同じく吸盤タイプに変えました。

この工夫で洗面台の掃除がしやすくなり、今では毎日お風呂前の掃除が日課になってます。

[ トイレ ]

お次はトイレ。
ここも毎日掃除ができる仕組みづくりをしました。
まずは、習慣化することから。
毎日お風呂に入る前に掃除をする!と決めて半月ほど続けると…すっかり習慣に!

今ではやらないと気持ち悪いぐらいです。

我が家はトイレの床に排水溝がついていて丸洗いできるタイプなのですが、床置きしているものをどけるのが面倒で、なかなか小まめな掃除ができませんでした。

そこで、床置きしていたトイレットペーパーの入れ物や、ゴミ箱などをトイレの上の棚に移動。床置きするものを最小限にして、短く切ったホースも設置。こうするだけで、床掃除をやる気がアップ! 洗面台やトイレ、キッチンなど手の届く所にスポンジを置いておくことも重要です。

散らかる場所や、汚れる場所には理由がある。掃除が嫌なら汚れを溜めない仕組みづくりを。
そんな風に考えていくとよいアイデアが浮かびますよ。

(えくぼママライター haremama

 

☆ プロフィル ☆

haremama
関西出身の2児の母で、働くママ。
整理収納アドバイザー1級を取得。
関西人の夫と、沖縄生まれ沖縄育ちの息子と娘との4人暮らし。
楽しく晴れやかに過ごせる為の方法を毎日大真面目に考えています。
 

アイコンをクリックして「たいようのえくぼ」ページへ↓

クリックすれば「たいようのえくぼ」へ