ウミヘビの泳ぎは優雅、瞳も愛らしく 立春を過ぎた沖縄は、晴れれば気温が20度を超える暖かさ。そ...
海のうしは色や形さまざま、カラフルさが魅力 いろいろあった2020年が終わり、2021年がやっ...
冬の海を彩る妖しい姿の正体は… 沖縄にも冬がやってきました。冬の大潮の日は、真夜...
ゆらゆら落ち葉、よく見てみると… 砂浜の先にある、小さな潮だまり。陸に近いので、...
チラッチラッと光る不思議を発見! サンゴの体の中には植物プランクトンが住んでいて、光合成で作っ...
カニの巣穴は深くてひんやり 砂浜で、とても足の速いカニを見たことがありますか?沖縄の白い砂とそ...
触手を揺らしてぴょんぴょん泳ぐ 二枚貝と言われたら、どんな貝を想像しますか?アサリ、シジミ、ハ...
新月の夕方、オカヤドカリの赤ちゃんは大海原へ 初夏から夏の終わり頃、沖縄の海の生き物たちは、多...
えっちらおっちら、卵を抱えて里帰り 5月半ばから6月にかけて、沖縄は本土よりも1カ月早い梅雨に...
押し合いへし合いの貝殻交換会 この春は集会もお出かけも自粛!でしたね。そろそろ、息抜きに近所の...
素早い後ずさりで砂の中へ 砂浜の波打ち際には、沖縄でカーミーグヮー(小さなカメ)と呼ばれる生き...
食事付きの豪華客船 強い北風が吹いた翌日、海岸に行ってみました。こんな日は、ペットボトルや浮き...
琉球新報Style
© The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。