ピリッとした味が好き? 知っているようでよく知らない、不思議できれいな海の生き物、ウミウシ。貝殻...
掃除はお任せ...
サンゴ礁のお留守番 サンゴ礁は生き物が豊かでにぎやか、というイメージですが、中には結構厳しい環境...
夏だけの期間限定色 漫湖の干潟の木道に行ってみました。夏の間のほんの一時期、とても色あざやかなカ...
貝の床そうじ 海岸の乾いた岩の表面に、ぴったりとくっつくクバ傘のような形の貝を見たことがあります...
まん丸の体をクルックル 潮が引いた広ーい干潟。平らな砂地に目をやると、1センチくらいの小さなつぶ...
砂地のベロベロ 先日、干潟を歩きました。一面平らな干潟でも、生き物にとっては、砂粒の大きさや水の...
腕をフリフリ、ウデフリクモヒトデ 春の海に、貝やモズクを採りに来る人が増えてきました。そんな時、...
もぐもぐティラジャー ティラジャーを食べたことはありますか?沖縄ではコマ貝と言う名で売られている...
イノーの夜の忍者ガニ 3月になると、そろそろ夜のイノー歩きも終わり。潮がよく引くのが昼間に切り替...
5本腕で星形のヒトデは、生き物としては結構変わった形です。触ると固いけど、そもそもどうやって動くと...
沖縄の海には、昆布やワカメはありませんが、丈の短い海藻はたくさん生えています。これ、小魚や巻貝、ウ...
琉球新報Style
© The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。