日本の養殖モズク生産量の90%以上を誇る沖縄。その中でも、うるま市の勝連半島近海は一大産地として知...
葉野菜が少なくなる夏に、強い味方がいる。2011年に商標登録された島野菜のニューフェース「ぐしちゃ...
「一度落とした人生。残りの人生は子どもたちのために使いたい」。沖縄少年院の法務教官・武藤杜夫さん(...
今や夏の風物詩となった「かりゆしウエア」。本格的な夏の到来を前に、県内各地の取扱店ではさまざまなデ...
宜野湾市大山の国道58号真志喜北交差点から伊佐交差点までの通りは、おしゃれな家具店が20店近く立ち...
雨が続くと洗濯かごに衣類がたまり、気持ちまでジメジメしてしまいそう。そんな気持ちを吹き飛ばすように...
ピンク色の物を身につけて集うことで性の多様性を認め、尊重することを意思表示するイベント「ピンクドッ...
カツオ漁の盛んな本部町。毎年この時期、「カツオのぼり」が泳ぐ渡久地港に近い一軒家で、島袋秀子さん(...
葉を揺らす風、屋根を打つ雨音がいつもより響いて聞こえる。今帰仁村謝名、木々に囲まれた坂道を上った所...
筋力アップの有酸素運動と食事指導を受けるトレーニングを続けていく中で、私に訪れた変化。それは「体を...
体重が増えては減って、減っては増えてを繰り返す私を見かねてか、救いの手が差し伸べられました。その手...
6月上旬、那覇市観光協会の「那覇まちま~い」ツアーに参加し、国際通り周辺の「マチグヮー」こと中心商...
琉球新報Style
© The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。