「#どローカル」の記事一覧
トゥール・ガーエー・テービー 22年ぶりに復活する伝統行事とは 金武町金武区
【金武】金武町金武区で観月祭が行われる29日、22年ぶりにトゥール(灯籠)、ガーエー(ぶつかり合い)、テービー(たいまつ)が披露される。金武区の伊芸達博区長( ...
【動画あり】幅6.3メートル、高さ2.4メートル 日本軍の「トーチカ」跡 石垣市で発見
石垣市真栄里の商業施設の建て替え工事現場で、沖縄戦時に日本軍が造ったとみられるトーチカ(コンクリート製の防御陣地)が見つかった。市教育委員会文化財課が25日、 ...
ヤンバルクイナの保護、誓い新たに 展示施設10周年、記念イベントや大使任命式を開催 沖縄・国頭
【国頭】9月で開業10周年を迎えた国頭村の安田くいなふれあい公園内のヤンバルクイナ生態展示学習施設で、15日から3日間、記念イベントが開かれた。語呂合わせで「 ...
沖縄芝居、学園祭、成人映画…時代の証人で「ちょっと恥ずかしい」存在だった首里劇場、解体に惜しむ声
1950年に開館し、芝居小屋の雰囲気が残る劇場・映画館として、唯一無二の存在だった首里劇場。首里劇場調査団副代表の平良竜次さん(48)は「歴史とつながることが ...
首里城ナンバープレート、申し込み始まる 交付は10月23日から
2023/09/26
##どローカル
沖縄を象徴する首里城やシーサー、那覇市の花であるブーゲンビリアのイラストが描かれた「首里城図柄入りナンバープレート」の事前申し込みが25日始まった。県は同日、 ...
1950年創業の首里劇場、10月から解体工事 現存する県内最古の映画館 後継者不在で22年に閉館
県内で現存する最古の映画館で、最後の木造劇場である首里劇場(那覇市首里大名町)が10月に解体されることが分かった。2022年4月に3代目館長の金城政則さん(享 ...
泡盛の蒸留粕「カシジェー」を料理に活用!?【島ネタCHOSA班】
週末に、知人の田中えりさんが主催する、カシジェーを利用した食事会に参加しました。田中さんは、家庭料理の本の取材でカシジェーと出合い、カシジェー料理家として活動を ...
戦伝える「二代目」、成長願い御願式 台風で倒れた「ニーバンガズィマール」を植え替え 沖縄・伊江
【伊江】台風6号の暴風で根こそぎ倒れた伊江村西江前のガジュマル「ニーバンガズィマール」の植え替え作業が8月18日に完了し、「二代目」となるガジュマルの御願式が ...
琉球新報アプリにiPhone版も登場 紙面ビューアーも「サクサク ピピっ!」と アンドロイド版と併せてリリース
2023/09/21
##どローカル
琉球新報デジタルはサイトのリニューアルに併せて、より情報に接しやすくなる琉球新報アプリをリリースした。 従来の「紙面ビューアー」を刷新し、「サクサク ピピっ ...
笑顔生み出す懐かしいケーキ のぼりや製菓
61年の歴史を受け継ぐ 沖縄市中の町にある「のぼりや製菓」。長年地域に愛されてきた老舗製菓店だ。店内には洋菓子、和菓子、焼き菓子、沖縄菓子など、約100種類の商 ...
しまくとぅばを映像と音で 沖縄ハンズオンがドキュメンタリー上映 継承へ小中高生バンドも結成
【北谷】結成21年目を迎えた北谷町の沖縄ハンズオンNPO(安慶名達也理事長)がしまくとぅばの継承の重要性を映像と音でつづったドキュメンタリー「思事叶果報(うみ ...
バルサのU10世界大会で北谷町の少年が躍動 飛び級参加の9歳、1ゴール2アシストで準優勝に貢献
【北谷】4月にスペインのバルセロナで開催されたサッカー大会「第10回バルサアカデミーワールドカップ」で、バルサアカデミー福岡校のU10選抜チームが準優勝に輝い ...
97歳マジシャンが敬老会で不思議の世界にいざなう 読谷村の渡口彦信さん ショーを続けて半世紀も直面する“引退”の時 「種も仕掛けも暴露しちゃうかも」
【読谷】読谷村の古堅公民館で17日、敬老の日を前に開かれた敬老会で、渡口彦信さん(97)がマジックショーを披露し、参加者を不思議の世界にいざなった。50年近く ...
古宇利島のビーチマップ完成 観光客に情報提供 有志、子どもたちが協力 沖縄・今帰仁
【今帰仁】今帰仁村の古宇利島は、古宇利大橋が2005年に開通して以降、観光客が多く訪れてにぎわう島となった。一方、訪れる観光客らから「天然ビーチで時間を過ごし ...
6年に一度のマールジナ盛り上がる 140年の歴史、「子や孫につなげ」 沖縄・中城村当間
【中城】6年に一度開かれる中城村当間のマールジナ(大綱引き)が10日、同公民館前の通りで開かれた。大勢の区民が参加し、会場は道ジュネーもあり盛り上がった。 ...
「沖縄に山はあるの?」と聞かれて発奮、ガイドブック「おきなわ百低山」が誕生 高いだけが山じゃない 於茂登岳から69メートル「おっぱい山」まで楽しみ方を網羅
沖縄各地にある山に親しんでもらおうと、「おきなわ百低山ガイドブック」がこのほど制作された。8月11日の「山の日」にちなんで大会実行委員会によって作成された冊子 ...
車が飛び出ている沖縄そば店!?【島ネタCHOSA班】
県道7号線を糸満市から豊見城市向けに走ると、保栄茂のあたりに車のフロントが飛び出た不思議なお店がありました。車屋さんだと思うのですが・・・。調べてみてください。 ...
「孫に負けられない」宮城さん90歳、珠算7級に挑戦 戦争で失った学びの喜びを満喫 週2回のそろばん教室に夢中
【名護】「絶対に合格したい」。名護市大東のデイサービス喜福に通う宮城藤子さん(90)は、全国珠算連盟検定試験の7級に合格するため、デイサービスで週2回開かれる ...
ニンジン収穫、モズク漁見学… 島の環境生かした教育、脈々と <130年 守る地域の宝>(中)うるま・津堅小中学校
【うるま】港を出てゆるやかな坂道が続く集落を抜けると、緑に囲まれた校舎が見えてくる。今年創立130周年を迎える、うるま市立津堅小中学校だ。1893年に与勝尋常 ...
ウルトラマンの脚本家・金城哲夫の思い未来へ 生誕85年で手書き資料をデジタル化 出身地・南風原町のまちづくり事業
【南風原】「ウルトラマン」シリーズの脚本を手掛けた金城哲夫さん(1938~76年)の生誕85周年を迎え、出身地の南風原町が手書き台本や取材ノートなど貴重な資料 ...
古い着物、リメイクでまた華やかに 洋裁歴60年 知花タカ子さん
技術とアイデアを喜んでもらえることがやりがい 読谷村長浜の自宅で、着物をリメイクした衣類を仕立てている知花タカ子さん。洋裁歴60年以上の職人だ。看板も出ていない ...
かりゆし58前川さん制作の校歌に入れたい言葉とは 伊良波中から新設・豊崎中に移る生徒らが伝える
【豊見城】来年4月開校の豊見城市立豊崎中学校の校歌を制作する、かりゆし58のボーカル、前川真悟さんが1日、生徒の約半分が豊崎中に移る伊良波中学校(伊井秀治校長 ...
飛行機をけん引 「プッシュバック」、女性ドライバーが誕生 ANA石垣空港所で初
2023/09/14
##どローカル
ANA石垣空港所で初めて女性の「プッシュバックドライバー」が誕生した。 石川菜摘さん(24)と平田美海(みうー)さん(23)の2人だ。専用の大型けん引車を運 ...
「自慢のおばぁ」100歳祝い、全国から親族大集合!トゥクトゥク乗ってパレードも 名護市・比嘉キヨさん
2023/09/14
##どローカル
名護市為又の比嘉キヨさんの「100歳祝い」が9日、名護市のホテルゆがふいんおきなわで行われ、57人の親族の祝福を受けた。 お祝いには全国各地から親族が集い、 ...
いま注目のニュース
一覧へ