世界自然遺産

沖縄・奄美の世界自然遺産登録がついに実現した。指定された沖縄島、西表島、奄美大島、徳之島の4つの島々はかつて大陸との離合を繰り返し、独特の固有種、それらが互いに関わり合う豊かな生態系を育んできた。
世界自然遺産登録は、地域の人々の暮らしを支え、文化を育てたこの自然を、世界の宝として次世代に受け継いでいこうという世界の意思決定だ。
地域の人々だけでなく、県内、国内、世界中の私たちにできることは何か。鹿児島県側は南日本新聞の協力を得て、指定地域の魅力や取り組みを紹介する。

希少種のイボイモリをネットオークションに出品…
種の保存法違反容疑で男性を摘発
県指定の天然記念物で国内希少野生動植物種に指定されているイボイモリを、インターネットオークションに出品したとして、種の保存法違反(販売目的広告の禁止)の容疑で、県内の20代男性が県警に摘発されていたことが13日までに、関係者への取材で分かった。…
連載・企画
-
沖縄島北部
琉球諸島最大を誇るやんばる地域の原生林には希少な動植物が住む。「奇跡の森」をめぐる人と動植物の様々な情報をまとめる。
-
西表島
島の9割が亜熱帯の原生林に覆われる西表島。日本初のエコツーリズム関連組織を立ち上げるなど保全の取り組みを紹介する。
-
奄美大島・徳之島
「琉球弧」として沖縄と歴史文化、自然環境でつながりが深い奄美・徳之島。鹿児島の県紙・南日本新聞社と連携し生情報を提供する。
-
MOVIE
沖縄・奄美4地域の表情を動画で伝える。各地の代表者によるシンポジウムの様子も紹介する。
-
オンラインツアー
奄美・沖縄の4島をGoogle Earthで巡る。おすすめスポットや奄美・沖縄の希少動物も紹介する。