「写真」の記事一覧
【写真特集】待ってました!旧盆の夜 沖縄中部でエイサー道ジュネー 街に響く太鼓、指笛
<小中学生>元気に勇壮な演舞を見せる栄口区の小中学生たち=8月27日、北谷町栄口 【中部】旧盆の8月28~30日や旧暦7月16日に合わせ、「エイサーどころ」の ...
体力落ち、重い一眼から軽いデジカメに変わっても…撮り続け 石川真生「大琉球写真絵巻2023」那覇で27日まで
2023/08/24
#写真
写真について来場者に説明する石川真生さん=23日、那覇市久茂地の那覇市民ギャラリー 写真家・石川真生さんの写真展「大琉球写真絵巻2023」が、那覇市のパレット ...
混乱の中、生きる子どもたち 対馬丸記念館で「戦争と子ども」展 沖縄戦からウクライナ侵攻まで
2023/08/23
#写真
那覇市若狭の対馬丸記念館 対馬丸記念会による特別展「写真で見る(知る)戦争と子ども達~過去と未来を見つめて」が22日、対馬丸記念館で開幕した。1944~45年 ...
台風6号の影響? 季節外れも立派な冠「ヤツガシラ」 久米島に飛来
2023/08/23
#久米島
久米島町大田で確認されたヤツガシラ=15日午後2時頃、久米島町大田(町田宗高さん撮影) 【久米島】頭にある大きな冠羽が特徴のヤツガシラ(ヤツガシラ科)が16日 ...
台風の被災証明「写真ナシでも申請できる」広報を 沖縄弁護士会長が談話
2023/08/16
#写真
沖縄弁護士会館 沖縄弁護士会(金城智誉(ともやす)会長)は15日、市町村による台風6号の罹災(りさい)証明書申請手続きで、被害状況などの写真添付が必須であるか ...
【星空写真】天の川くっきり 渡名喜島 伝統的な集落景観に浮かぶあまたのきらめき
山の尾根から星空にくっきりと浮かぶ天の川=14日、渡名喜村(ジャン松元撮影、15秒間露光) 無数の星が肉眼で観察できるほど、自然豊かな渡名喜村で14日午後9時 ...
國吉和夫さん追悼写真展「沖縄民謡の世界展」 沖縄市のおんがく村 31日まで 入場無料
2023/08/09
#おんがく村
【沖縄】沖縄市音楽資料館おんがく村で「國吉和夫が撮った沖縄民謡の世界展」が3日から開催されている。31日まで。 琉球新報の報道カメラマンだった國吉さんは沖縄 ...
写真甲子園で優秀賞も悔し涙の浦添工業 連日の疲労や仲間との衝突乗り越え 北海道で出会った人々に感謝
2023/08/08
#写真
8枚組みの作品を作るため、写真選びをする浦添工業高校の(左から)金城花音さん、上江洲心音さん、安里すずらさん=7月26日、北海道の東川町 全国の高校生が北海道 ...
「あふれる人柄伝える」 浦添工チーム、上富良野や東神楽町で早朝から撮影 写真甲子園始まる
2023/07/26
#写真
偶然見つけた食堂で、「数年前、あなたの高校の生徒が撮影に来たよ」と笑顔で懐かしんだ女性従業員(左)。思いがけない出会いに驚きながらもシャッターを切る安里すずらさ ...
「復帰」の実相問う 半世紀前と今、映し出す 戦後沖縄を取材してきた吉岡攻氏の新著「書を捨て、まちに出た高校生たち」
2023/07/26
#エンタメCLUB
吉岡攻著「うちなー世 書を捨て、まちに出た高校生たち 復帰51年目の黙示録」の表紙とカバー 緑色のマジックで「壁のない沖縄」と書いた紙を手にしたマスク姿の高校 ...
暮らし通し「人の思い」写す 「相手を理解しないと撮れない」 25日から写真甲子園本戦 浦添工3人、北の大地で挑む
2023/07/18
#写真
8枚組みのうちの3枚(写真甲子園実行委提供) 北海道を舞台に、全国の高校生が写真の腕を競う写真甲子園。30回目の今大会には過去最多の584校から応募があり、県 ...
「元気なうちに」戦争を伝える 報道写真家・石川文洋さん 沖縄各地で講演
2023/06/14
#ウクライナ
「元気なうちに伝えておきたい」と話す石川文洋さん=11日、沖縄市のデイゴホテル 報道写真家の石川文洋さんが12日から沖縄県内で講演会を開いている。学校を中心に ...
矢沢永吉、B’z…一人一人の魅力大切に 写真家・緒方さんが沖縄で初の講演 宜野湾、Essence963
2023/05/24
#写真
コンビニ店員が声掛け説得、詐欺防ぎ感謝状 16万円分の電子マネー購入者に質問 沖縄・名護署 【宜野湾】矢沢永吉やB’zなど数々の著名人の写真を手が ...
270種!国内の野鳥の約半分が飛来する金武町 そのヒミツは水田 愛鳥週間で展示会 16日まで
2023/05/10
#写真
展示された野鳥の写真を見て回る来場者ら=9日、金武町の町立中央公民館 【金武】10日から16日の愛鳥週間に合わせ、金武町教育委員会は金武町立中央公民館で「金武 ...
ジェンダーフリーのカップル撮影、自然体で LGBT当事者のAKARIさん・YUIさん 配慮細やかに写真・映像を制作
2023/04/24
#LGBT
ジェンダーフリーのカップル写真・映像を制作するフォトグラファーのAKARIさん(左)とビデオグラファーのYUIさん(右)=翠提供 フォトグラファーのAKARI ...
「平良孝七展」の図録、別冊での訂正を提案 沖縄県立博物館・美術館 「修正を求める会」の要請に
2023/04/21
#写真
「平良孝七展の修正を求める会」の要請に対する回答について説明する里井洋一館長(左端)ら=20日、那覇市の県立博物館・美術館 県立博物館・美術館で1月まで開催さ ...
動物たちも犠牲になった 沖縄戦の継承へ動物をテーマに写真展 6月に那覇市民ギャラリー 企画の谷口さん「平和考えるきっかけに」
2023/04/19
#クラウドファンディング
子犬にリードを付けて沖縄の戦地を歩く米兵(米国公文書館所蔵) 戦争体験の継承を目的とする写真展「動物たちが見た沖縄戦」が、慰霊の日を挟む6月20~25日、那覇 ...
6年越しの「月丼」撮影に成功!沖縄・石垣で「曇り空が多い島。撮れたのは奇跡」仲村渠さん
2023/04/07
#写真
「月丼」の撮影に成功した仲村渠麻里奈さん=4日、石垣市 【石垣】6年越しの思いがかなった「月丼」―。沖縄県石垣市の工芸職人、仲村渠麻里奈さんは2日、月に飛行機 ...
「沖縄に生きる」映し出す 写真家・豊里さん本を出版 うるま
2023/03/28
#写真
「沖縄に生きる」を出版した豊里友行さん。大城書店石川店で写真展を開催している=2日、うるま市 【うるま】写真家の豊里友行さんがこのほど、新日本出版社から3冊目 ...
今帰仁疎開団の写真発見 対馬丸の数日前に出港 46年、宮崎で撮影 元・団員が村に提供
2023/03/24
#今帰仁
今帰仁村からの集団学童疎開の児童らと永山(旧姓・与那嶺)静福さん(2段目左から5人目)=1946年9月、宮崎県西諸県郡真幸村(伊集園子さん提供) 【今帰仁】1 ...
沖縄テーマ 2作品グランプリ かりゆしウエア・伊藤さん フォトコンテスト・中ノさん 内閣府
2023/03/23
#かりゆしウエア
かりゆしウエアデザインコンテスト最優秀賞に選ばれた「OKINAWAN PARADICE」(内閣府ホームページから) 【東京】岡田直樹沖縄担当相は22日の閣議後 ...
首里城正殿を「実物大」で描く作業スタート 「原寸図」制作現場、ガラス越しに見学可能 沖縄
2023/03/23
#写真
ベニヤ板に原寸図を製作する棟梁=22日、那覇市の首里城公園内木材倉庫・原寸場(喜瀬守昭撮影) 2019年に焼失した首里城の正殿復元工事にあたり、実物の大きさで ...
平良孝七展の図録に誤記載 県立博物館長が謝罪「調査研究が不足」
2023/03/21
#写真
平良孝七展の図録の訂正と販売停止を求める「修正を求める会」の小橋川共男さん(左から2人目)、平良孝七の妻・芳子さん(同3人目)ら=20日、那覇市の県立博物館・美 ...
「ひかりの風景」写真コンテスト、大賞に大城さん 1409点の応募から選ばれる おきでん
2023/03/21
#写真
おきでん「ひかりの風景」デジタル写真コンテストで大賞の大城寿賀子さん(左から2人目)、沖縄電力の本永浩之社長(左端)=20日、那覇市のおきでん那覇ビル 第15 ...
いま注目のニュース
一覧へ