「動物・植物の話題」の記事一覧
ジャガーの赤ちゃん、死因は母親がのどを圧迫か 生後わずか1カ月で 沖縄こどもの国
2023/09/24
#動物・植物の話題
【沖縄】沖縄市の沖縄こどもの国は22日、今月8日に死んだジャガーの赤ちゃんの死因を発表した。母ジャガーが首根っこをくわえて赤ちゃんを運ぶ際に、誤って首の内側ま ...
ヒガンバナ鮮やかに きょう秋分 南風原町 沖縄
2023/09/23
#動物・植物の話題
23日は二十四節気の一つ「秋分」。昼と夜の長さがほぼ等しくなり、この日から秋の深まりを感じるようになる。沖縄本島地方は22日、気圧の谷の影響でおおむね曇った。 ...
戦伝える「二代目」、成長願い御願式 台風で倒れた「ニーバンガズィマール」を植え替え 沖縄・伊江
【伊江】台風6号の暴風で根こそぎ倒れた伊江村西江前のガジュマル「ニーバンガズィマール」の植え替え作業が8月18日に完了し、「二代目」となるガジュマルの御願式が ...
柿の実、うっすら色づき 残暑の沖縄にも秋の気配 南風原町の民家
2023/09/20
#動物・植物の話題
沖縄本島地方は19日、高気圧に覆われおおむね晴れた。県内の25観測地点すべてで真夏日を記録し残暑が続くが、南風原町喜屋武の民家の庭先では、柿がうっすらと色づき ...
ヤンバルクイナのロードキルが増加 8月までに28件、昨年1年間を既に上回る きょう「クイナの日」
【国頭】9月17日は語呂合わせで「ヤンバルクイナの日」。ヤンバルクイナの生態展示を通じて保護の普及啓発に取り組む、国頭村の安田くいなふれあい公園内のヤンバルク ...
長寿ガジュマルを移植へ 台風で倒木、おばぁたちがお別れ会 沖縄・大宜味村喜如嘉
2023/09/13
##どローカル
【大宜味】「お世話になりました。ありがとう」。8月の台風6号の影響で倒れた、沖縄県大宜味村喜如嘉公民館のシンボルの「長寿ガジュマル」のお別れ会と祈願が10日夕 ...
ジャガーの赤ちゃん死ぬ 8月に生まれたばかり 沖縄こどもの国、原因調査中
2023/09/12
#動物・植物の話題
【沖縄】沖縄市の沖縄こどもの国で8月に生まれたジャガーの赤ちゃんが9月8日に死んでいるのが確認された。同園が11日に発表した。こどもの国によると母親が原因とな ...
「木の上の軍隊」モデル 伊江のガジュマル「ニーバンガズィマール」植え替え作業進む 台風6号の被害受け
【伊江】台風6号の暴風で倒れた伊江村西江前のガジュマル(ニーバンガズィマール)の植え替え作業が、伊江村役場農林水産課の管轄で有限会社伊江島緑化(内間賢生代表取 ...
桜、沖縄の各地で狂い咲き、なぜ? 見えてきた「ホルモン」と「台風」の影響
通常、12月から2月頃にかけて開花するヒカンザクラに異変が起きている。8月下旬以降、読者から琉球新報に「桜の花が咲いている」という情報が相次いで寄せられた。咲 ...
【写真】卵の中に、また卵! 珍しい「二重卵」 宜野座・仲間商店
【宜野座】宜野座村惣慶区の仲間商店で、山原から仕入れた卵をビニールに袋詰めする作業の際、卵の殻の下にさらに殻がある「二重卵」が発見された。 仲間和子さんは「5 ...
西表島に国内初確認のラン「イリオモテカラヤン」美ら島財団などが解明、希少種に紛れ込み気付かず
沖縄美ら島財団総合研究所と神戸大学大学院理学研究科は8日、世界自然遺産登録地の竹富町西表島のみに分布する絶滅危惧種「ハガクレナガミラン」として図鑑などで紹介さ ...
那覇で季節外れのヒカンザクラ開花
2023/09/06
##どローカル
那覇市識名の浦崎直行さん(81)宅裏手の小道で枝を広げるヒカンザクラが、季節外れの花を咲かせた。通常、12月から2月頃にかけて開花するが、夏に咲くのは珍しい。 ...
オニオオハシひな2羽、「エメ」と「ラル」命名 名護市のネオパークオキナワ
2023/08/30
#ネオパークオキナワ
元気に餌を食べるオニオオハシのエメ=30日、名護市のネオパークオキナワ 【名護】名護市のネオパークオキナワは30日、5月ごろに生まれたオニオオハシのひな2羽を ...
台風の影響? 狂い咲き? 真夏に桜咲く 沖縄・今帰仁城跡近く
2023/08/27
##どローカル
真夏に咲く桜の花=23日、今帰仁村グスク交流センター付近 【今帰仁】世界遺産今帰仁城跡チケット売り場の、今帰仁グスク交流センター付近で23日、桜の花が開花して ...
島に突如出現 たわわに実った果実?いや…100匹のコウモリぶら下がる 沖縄・伊江
2023/08/27
##どローカル
モクマオウの木にぶら下がっているコウモリ=20日、伊江村の城山の車道の側 【伊江】伊江島のやや中央にある唯一の山、城山に登る車道の側のモクマオウの木の枝に、2 ...
びっくり!真夏に「サクラ」 台風6号後に季節外れの開花 沖縄・うるま
2023/08/27
##どローカル
真夏に季節外れの花を咲かせるカンヒザクラ=26日、うるま市石川伊波の伊波公園 沖縄県うるま市石川伊波の伊波公園に植えられているヒカンザクラ(カンヒザクラ)の木 ...
台風6号の影響? 季節外れも立派な冠「ヤツガシラ」 久米島に飛来
2023/08/23
#久米島
久米島町大田で確認されたヤツガシラ=15日午後2時頃、久米島町大田(町田宗高さん撮影) 【久米島】頭にある大きな冠羽が特徴のヤツガシラ(ヤツガシラ科)が16日 ...
猛毒ハブクラゲに児童2人が刺され、1人は一時意識不明 ネットあっても越えて侵入も
2023/08/18
#ハブクラゲ
ハブクラゲ(県衛生環境研究所提供) 沖縄県保健医療部衛生薬務課は16日、猛毒を持つハブクラゲに刺される被害が名護市内のビーチで2件発生したと発表した。県水難事 ...
命名「ちろる」、「こばち」 ヤクシマザルの名前、28通から決定 沖縄こどもの国
2023/08/16
#ヤクシマザル
赤ちゃんの命名発表を行う中村智映飼育員(左端)と命名者ら=7月22日、沖縄市の沖縄こどもの国 【沖縄】沖縄こどもの国で2頭のヤクシマザルの赤ちゃんの命名式が7 ...
「わたし美人?」 冠芽が何と18本、驚きのパイナップルが商店の人気者に 沖縄・南大東村
2023/08/14
#パイナップル
商店に飾られる美人パイナップル。買い物客の人気者になっている=南大東村 【南大東】果汁たっぷりで甘酸っぱいパイナップルの収穫時期を迎えている南大東村でこのほど ...
73年愛されたガジュマル撤去へ 幼稚園のシンボルツリー 送別で19日まで園庭を開放 糸満・ゴスペル幼稚園
2023/08/12
##どローカル
延命のため大きくせん定された親ガジュマルと、枝を移植した「子ガジュマル」を囲む園児と卒園生、職員=9日、糸満市糸満のゴスペル幼稚園 【糸満】糸満市糸満のゴスペ ...
「ハブか」警察官が警戒しながら近づくと…オオウナギ 台風で思わぬ「珍客」、冠水道路から救出し川へ 沖縄
2023/08/10
##どローカル
県警のインスタグラムで公開された、台風6号の影響で道に現れたオオウナギ=SNSより 沖縄県警は10日、公式インスタグラムで台風6号の影響で現れた思わぬ珍客を公 ...
ヤンバルクイナなど希少種の細胞を保存 国立環境研が本部町に凍結保管施設
絶滅危惧種のヤンバルクイナ(国立環境研究所提供) 絶滅危惧種の細胞を凍結保存して「タイムカプセル」のように未来に残す国立環境研究所(茨城県つくば市)の取り組み ...
昼とは違う夜の顔に“びっくり” こどもの国で「サタZOOナイト」が開始 沖縄市
2023/07/28
#動物・植物の話題
カバのエサやりを見学する来場者ら=22日、沖縄市の沖縄こどもの国 【沖縄】土曜日の開園時間を午後9時まで延長する、沖縄こどもの国夜の動物園「サタZOO(ズー) ...
いま注目のニュース
一覧へ