「基地問題」の記事一覧
国「差別意図ない」「県民投票重く受け止め」って本当? 米軍基地問題、国連での知事スピーチへの政府反論を検証してみた
スイスで18日に開かれた国連人権理事会に出席し、沖縄の基地問題について訴えた玉城デニー知事に対し、日本政府在ジュネーブ国際機関政府代表部が反論する場面があった ...
岩国所属のF35Bが4機飛来 嘉手納基地で訓練飛行
2023/09/22
#F35
【中部】米軍嘉手納基地に21日午前10時55分、米海兵隊岩国基地所属のF35Bステルス戦闘機4機が飛来した。同機は飛来後、2回にわたり訓練飛行を行った。 米 ...
スイス・NGOイベント 基地負担減へ日米で対話 人権への尊厳、多国間で共有を <玉城デニー知事質疑応答要旨>
玉城デニー知事は19日にスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた、NGO市民外交センター主催のサイドイベントで、沖縄の地理や歴史、米軍による事件事故、基地か ...
スイス・NGOイベント 沖縄の歴史、取り巻く環境を国連で強調 島袋純氏、ショーン・コナー氏が登壇
玉城デニー知事は19日にスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた、NGO市民外交センター主催のサイドイベントで、沖縄の地理や歴史、米軍による事件事故、基地か ...
玉城知事、国連人権理事会に異例の登場 ウチナーグチであいさつも 民意を背に日本政府を批判
【ジュネーブ共同】「ハイサイ、グスーヨー」。沖縄県の玉城デニー知事は18日、国連人権理事会での演説を「こんにちは、皆さん」を意味するウチナーグチ(沖縄の言葉) ...
「不条理と闘い続けて」国連スピーチ経験者らが玉城知事にエール 「基地の島」変革の契機に 沖縄
玉城デニー知事が日本時間19日未明に国連人権理事会で演説し、米軍基地の集中している沖縄の現状を注視するよう国際社会に呼び掛けた。沖縄における諸問題の解決を国連 ...
「ジュネーブ市の11倍」玉城デニー知事、基地集中の異様さ訴え 国連NGOシンポで講演
【ジュネーブ19日=沖田有吾】19日午前11時(日本時間同日午後6時)、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で国連NGOの市民外交センターが主催するシンポジウムで ...
【識者】平和求める訴え、国連に受け入れ土壌 佐藤学氏(沖縄国際大学教授)
玉城デニー知事は国連人権理事会のスピーチで「平和への権利」を具現化するよう求めた。 日米両政府に対して同様のことを求めると「沖縄は地政学的に重要だ」「では中 ...
【記者解説】なぜ?玉城知事、国連スピーチで「自己決定権」触れず
玉城デニー知事は18日、国連人権理事会の会合に出席し、沖縄の基地問題についてスピーチした。玉城知事はスピーチで、2015年に翁長雄志前知事が使った「自己決定権 ...
「差別的な意図でははない」デニー知事の国連演説への政府の反論とは
玉城知事の18日のスピーチに対する、日本政府代表部の塩田崇弘氏の反論要旨は以下の通り。 ◇ ◇ 声明では、沖縄の米軍に関連した問題についても言及が ...
「辺野古の新基地、民意に反する」 玉城知事、国連の人権理事会で演説
2023/09/19
#国連
【ジュネーブ18日=沖田有吾】玉城デニー知事は18日午後5時半(日本時間19日午前0時半)ごろ、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた国連人権理事会でスピ ...
【記者解説】「人権、不平等な状態」国際世論に訴え 新基地建設など現状を「人権問題」と捉え 玉城デニー知事・国連スピーチ
玉城デニー知事は日本時間の19日午前0時ごろに、国連人権理事会でスピーチする。過重な米軍基地負担により、事件事故が後を絶たず、平和な日常が脅かされている現状を ...
新石垣空港に緊急着陸した米海兵隊オスプレイ、普天間へ戻る 石垣市民ら飛来に抗議
2023/09/16
#オスプレイ
【石垣】新石垣空港に14日午後に緊急着陸し駐機し続けていたMV22オスプレイ1機が16日午後に離陸し、海上での試験飛行後、所属先の米軍普天間飛行場に戻った。 ...
沖縄の「真の自治」取り戻す 自治体議員が有志の会を発足
2023/09/16
#基地問題
沖縄の自己決定権の確立や辺野古新基地建設阻止に向けた市町村議員有志の会が16日、立ち上がった。 会の名称は「辺野古新基地建設に反対し、沖縄の自治の底力を発揮 ...
若者40人、玉城知事と「基地問題」考える 「二項対立」「無くなったらどうなる」声さまざま 名護で県主催シンポ
基地問題について言葉を交わす参加者と玉城デニー知事(右から3人目)=26日、名護市宮里のココノバ 【名護】基地問題について若者が考える沖縄県主催のシンポジウム ...
PFAS、PCB…基地問題の解決を 「渉外知事会」が国に要請 財政措置の拡充も求める
吉川ゆうみ外務政務官(中央)に要望書を手渡す渉外知事会会長の黒岩祐治神奈川県知事(左から2人目)、副会長の玉城デニー沖縄県知事(左端)ら=23日、外務省 【東 ...
米軍、月内にも防錆格納庫の工事を開始 嘉手納基地の元駐機場に建設 沖縄防衛局通じ町に連絡
米軍が防錆整備格納庫の建設を計画する嘉手納基地の元駐機場「パパループ」=5月16日 【嘉手納】米軍嘉手納基地の元駐機場「パパループ」での防錆整備格納庫建設計画 ...
米軍のPCB廃棄物を防衛省が処分 日本側が引き取る根拠なし 未処理の海外製品3975個もまだ基地内に
米軍キャンプ・シュワブ内で保管されているPCBを含む蛍光灯安定器(県への情報開示請求で本紙が入手した資料より) 県内の米軍基地で使用されていたポリ塩化ビフェニ ...
辺野古「K9護岸」先端付近の一部崩れる 台風6号の影響か 砕石と鉄板が落下
2023/08/11
#K9護岸
一部崩落が確認されたK9護岸=11日午後5時15分頃、名護市瀬嵩 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の沖縄県名護市辺野古移設に伴う新基地建設で、土砂陸揚げに ...
陸自、宮古島市の公道で行進訓練 3日夜から4日早朝に約35キロを計画 市民団体「施設外訓練の常態化」を危惧
宮古島駐屯地の部隊編成完了式で整列する陸上自衛隊の隊員ら=2020年4月5日、宮古島市上野野原の宮古島駐屯地 【宮古島】陸上自衛隊宮古島駐屯地は8月3~4日に ...
沖縄の北大東島へのレーダー部隊配備 防衛省関係者も「レアケース」と言うその特徴は
2023/07/21
#住民説明会
北大東村への移動式警戒管制レーダー配備に向け、防衛省は体育館や火薬庫を含めた15棟の施設がある基地の整備を検討している。部隊は約30人を想定しており、一般的な ...
北大東レーダー配備 村長「安心して暮らす環境整備できる」 村独自の説明会検討も 沖縄
2023/07/21
#住民説明会
報道陣の取材に答える宮城光正北大東村長=20日、北大東村 20日行われた自衛隊の移動式警戒管制レーダー配備に向けた検討状況の説明会終了後、取材に応じた北大東村 ...
「初めて聞くことばかり」「塩害で畑がダメになる」北大東レーダー配備計画 初の住民説明会で広がる戸惑い
2023/07/21
#住民説明会
防衛省による住民説明会で質問する参加者=20日午後7時半、北大東村人材交流センター 【北大東】北大東村への移動式警戒管制レーダー配備を進めている防衛省が初めて ...
北大東レーダーは「基地」 通信局舎や火薬庫も整備 防衛省が住民説明会
2023/07/20
#北大東村
自衛隊の移動式警戒管制レーダーの配備に関する説明会に参加する住民ら=20日午後6時半、北大東村の村人材交流センター 【北大東】北大東村への航空自衛隊の移動式警 ...
いま注目のニュース
一覧へ