「復帰」の記事一覧
沖縄はまた戦を見るのですか- 沖縄15人の声を特集する「通販生活」の思い
2023/05/15
#前泊博盛
「沖縄を二度と戦場にしないために。沖縄から15人の声」を掲載している「通販生活」のホームページ 1972年の日本復帰から51年となった15日、カタログハウス( ...
沖縄の日本復帰って何のこと? <ニュースはじめの一歩>
2023/05/15
#5・15
政府主催の式典であいさつした屋良朝苗知事は「必ずしも私どもの切なる願望が入れられたとは言えない」と語った=1972年5月15日、那覇市民会館 Q: 沖縄の日本 ...
【要旨】沖縄復帰51年、5・15県民大会宣言
2023/05/15
#5・15
基地のない沖縄、平和な日本、戦争のない世界をつくるため尽力することを宣言し、拳を上げる県民大会の参加者=14日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟(ジャ ...
【一問一答】復帰51年、岡田沖縄相に聞く 新たな振興計画で「強い沖縄経済」示す
2023/05/15
#5・15
【東京】岡田直樹沖縄担当相は14日までに、沖縄の日本復帰51年を受け琉球新報などのインタビューに応じた。日本復帰以来初めての人口減少に「経済的な要因が結婚や出 ...
「基地、平等に引き取って」 東京・新宿で市民ら200人が呼びかける
2023/05/15
#デモ
「復帰」51年を問うをテーマに新宿で行われた5・14デモ=14日、都内の新宿駅 【東京】「復帰」51年を問う5・14デモ(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック主催 ...
基地強化進む沖縄、遠い「平和の島」実現 手を携え「戦場にしない」決意 <復帰51年・県民大会>
2023/05/15
#5・15
平和を願い「月桃」の歌を合唱する県民大会の参加者=14日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟(ジャン松元撮影) 15日の復帰51年を前に、14日に開か ...
沖縄の日本復帰から51年、軍備増強と戦争にNO 5・15県民大会で「暮らし守る」誓い
2023/05/14
#5・15
基地のない沖縄、平和な日本、戦争のない世界をつくるため尽力することを宣言し、拳を上げる県民大会の参加者=14日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟(ジャ ...
平和で豊かな沖縄実現 復帰51年で玉城デニー知事がコメント発表
2023/05/14
#復帰
沖縄の日本復帰51年を迎えるに当たり、玉城デニー知事は「県民が真に幸福を実感できる平和で豊かな沖縄の実現を目指して全身全霊を注いでいく」とコメントを発表した。 ...
「若い人も声上げて」 新基地反対運動の安里さん夫妻
2023/05/14
#5・15
県民大会に参加したカヌーチーム「辺野古ぶるー」の安里邦夫さん(左)と瑞穂さん=14日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター 14日の県民大会には、名護市の大浦 ...
【復帰51年 経済と雇用】観光業がけん引、生産性は弱く 県民所得は最下位<沖縄の今>
2023/05/14
#復帰
沖縄が1972年に米施政権下から日本に復帰して15日で51年を迎える。復帰時から続く政府の沖縄振興政策によって、社会インフラの整備は着実に進み、県内総生産(G ...
【復帰51年 振興計画】社会インフラ整備で生活向上 ITやバイオなど第2次産業の発展目指す <沖縄の今>
2023/05/14
#復帰
沖縄が1972年に米施政権下から日本に復帰して15日で51年を迎える。復帰時から続く政府の沖縄振興政策によって、社会インフラの整備は着実に進み、県内総生産(G ...
不戦訴え1950人行進 「復帰」51年 きょう県民大会
2023/05/13
#5・15
米軍嘉手納基地のフェンス沿いを行進する「5・15平和行進」の参加者=13日午後、嘉手納町(喜瀨守昭撮影) 沖縄県内を行進して復帰の内実を問い直す「第46回5・ ...
【復帰51年 基地】自衛隊施設は4.6倍に、隊員も増 米軍専用は3割以上減 ドローンや土地利用「規制」も次々と <沖縄の今>
2023/05/13
#復帰
日米共同統合演習に参加するため与那国町内の公道を走行する自衛隊の16式機動戦闘車(奥)。見つめる住民の姿も=2022年11月17日午後3時21分、与那国町与那国 ...
島豆腐、日本復帰で一時“非合法”も 食べ続けた「あちこーこー」〈豆腐と世替わり・上〉
2023/05/13
#島豆腐
あちこーこーの島豆腐を店頭に陳列する豆腐製造業者の従業員=12日、那覇市のタウンプラザかねひで・にしのまち市場 「ここは豆腐屋さんがいくつも並んでいたよ」。那 ...
二度と沖縄を戦場にしない きょう5・15平和行進 結団式で600人が成功誓う
2023/05/12
#5・15
平和行進を前に、結団式で気勢を上げる参加者ら=12日午後、沖縄県・那覇市の琉球新報ホール(小川昌宏撮影) 15日の日本復帰51年を前に、沖縄から反戦平和への思 ...
復帰を問う5・15平和行進、今年は13日に実施 中、南部の2コースに県内外から1800人 14日に県民大会
2023/05/11
#5・15
昨年の平和行進の様子=2022年5月14日、沖縄市(ジャン松元撮影) 沖縄県内を行進して沖縄の日本復帰の内実を問い直す「第46回5・15平和行進」(同実行委員 ...
「本土の民主主義見直す機会に」 復帰前の沖縄描く小説「南風(まぜ)に乗る」の柳広司さん
2023/04/04
#小説
小説家の柳広司さんが、戦後の沖縄を舞台とした小説「南風(まぜ)に乗る」(小学館)を刊行した。沖縄側、本土側の視点を政治家の瀬長亀次郎、詩人の山之口貘、評論家で ...
復帰直後の沖縄〈50年前きょうの1面〉12月31日「沖縄にも象がいた/宮古で歯の化石」―琉球新報アーカイブから―
2022/12/29
#50年前きょうの1面
1972年5月15日に沖縄が日本に復帰してから今年で50年。27年間のアメリカ施政権下から脱して「祖国」の日本に戻るカウントダウンが進む中、本土との格差是正、 ...
復帰直後の沖縄〈50年前きょうの1面〉12月30日「沖大存続の見通し立たず」―琉球新報アーカイブから―
2022/12/29
#50年前きょうの1面
1972年5月15日に沖縄が日本に復帰してから今年で50年。27年間のアメリカ施政権下から脱して「祖国」の日本に戻るカウントダウンが進む中、本土との格差是正、 ...
復帰直後の沖縄〈50年前きょうの1面〉12月28日「景勝地、企業が押える/目立つ投機買い」―琉球新報アーカイブから―
2022/12/27
#50年前きょうの1面
1972年5月15日に沖縄が日本に復帰してから今年で50年。27年間のアメリカ施政権下から脱して「祖国」の日本に戻るカウントダウンが進む中、本土との格差是正、 ...
復帰直後の沖縄〈50年前きょうの1面〉12月27日「那覇市長、自衛官登録停止は貫く」―琉球新報アーカイブから―
2022/12/26
#50年前きょうの1面
1972年5月15日に沖縄が日本に復帰してから今年で50年。27年間のアメリカ施政権下から脱して「祖国」の日本に戻るカウントダウンが進む中、本土との格差是正、 ...
復帰直後の沖縄〈50年前きょうの1面〉12月26日「在沖米軍基地、密度は本土の82倍/在日基地の半分が集中」―琉球新報アーカイブから―
2022/12/25
#50年前きょうの1面
1972年5月15日に沖縄が日本に復帰してから今年で50年。27年間のアメリカ施政権下から脱して「祖国」の日本に戻るカウントダウンが進む中、本土との格差是正、 ...
復帰直後の沖縄〈50年前きょうの1面〉12月24日「自治省〝反自衛隊〟にクギ」―琉球新報アーカイブから―
2022/12/25
#50年前きょうの1面
1972年5月15日に沖縄が日本に復帰してから今年で50年。27年間のアメリカ施政権下から脱して「祖国」の日本に戻るカウントダウンが進む中、本土との格差是正、 ...
復帰前、東京からレコードを輸入!?【島ネタCHOSA班】
2022/12/22
#島ネタCHOSA班
音楽活動をしている友人から、「沖縄にはレコードやCDの総合卸商社がある」と聞きました。当時としては、レコードやCDの卸販売は全国的にも珍しかったようです。詳細を ...
いま注目のニュース
一覧へ