「未来に伝える沖縄戦」の記事一覧
沖縄戦から66年となった2011年の9月10日付から掲載を始めた「未来に伝える沖縄戦」。戦争体験者の高齢化が進んでいる現在、今の子どもたちは体験者から直接話を聞ける最後の世代になっています。沖縄戦の貴重な証言を記者が子どもたちと一緒に聞きながら記録し紙面を通じて伝えています。
<未来に伝える沖縄戦>「親に孝行、国に忠実」と教育 父は病気、幼い妹を背負い避難
2023/08/23
#未来に伝える沖縄戦
名護町大兼久(現名護市大東)で生まれ育った宮城郁子さん(85)=名護市=は、7歳の頃に沖縄戦を体験しました。宮城さんは戦時中、幼い妹たちの世話をしながら家族と ...
<未来に伝える沖縄戦>学業はわずか 陣地構築従事 山田芳男さん
2023/07/19
#未来に伝える沖縄戦
那覇市首里大名町に住む山田芳男さん(92)は、首里市(当時)の儀保町で育ち、県立第一中学校在学時に沖縄戦が始まりました。米軍の侵攻が進んだため、本島南部へと避 ...
<未来に伝える沖縄戦>軍国主義教育に自由奪われ 潮平保子さん
2023/06/21
#未来に伝える沖縄戦
潮平保子さん(94)=西原町=は八重山高等女学校の1期生で、戦時中に従軍看護婦として船浮陸軍病院に動員され、マラリアによる高熱に苦しむ兵士らの看護にあたりまし ...
<未来に伝える沖縄戦>学校に空襲 壕で爆弾逃れる 仲村和子さん
2023/05/17
#未来に伝える沖縄戦
大阪府で生まれた仲村和子さん(91)(旧姓桑江)は、県立第一高等女学校に進学するため両親の故郷である国頭村に帰ってきました。進学後、米軍の本島上陸が迫る3月末 ...
<未来に伝える沖縄戦>逃げながら、馬小屋で出産 母、姉2人失い、妹を置いて 稲福チヨさん
2023/04/11
#未来に伝える沖縄戦
中城村南上原で生まれた稲福チヨさん(87)=宜野湾市=は、9歳の頃に沖縄戦を体験し、家族と共に戦場をさまよいました。米軍が沖縄本島に上陸した1945年4月、一 ...
<未来に伝える沖縄戦>マラリアにかかり母を亡くす 「命どぅ宝」思いを鎮魂歌に 山根安行さん
2023/02/09
#未来に伝える沖縄戦
戦争体験を話す山根安行さん=1月30日、豊見城市の伊良波中学校(喜瀬守昭撮影) 大浜村宮良(現在の石垣市宮良)で生まれ育った山根安行さん(92)=那覇市=は、 ...
<未来に伝える沖縄戦>通信隊、砲撃受け足に重傷 南部へ、捕虜になり処刑覚悟 諸見里安弘さん
2023/01/12
#未来に伝える沖縄戦
具志川村(現在のうるま市)平良川で生まれ育った諸見里安弘さん(93)=沖縄市=は県立第二中学校(現那覇高校)3年の秋に通信隊の入隊試験を受けました。沖縄戦では ...
<未来に伝える沖縄戦>ジャネーガマに家族で避難 先祖の墓、米軍基地に接収 森根昇さん
2022/12/13
#未来に伝える沖縄戦
沖縄戦の体験を語る森根昇さん=11月24日、うるま市の与勝第二中学校(大城直也撮影) 与那城村(現うるま市与那城)屋慶名で生まれ育った森根昇さん(81)=うる ...
<未来に伝える沖縄戦>壕に避難中 空襲で家畜失う 食料尽きソテツの芯食べる 與那覇セツさん
2022/10/19
#未来に伝える沖縄戦
読谷村長浜で生まれ育った與那覇セツさん(81)=浦添市、旧姓・知花=は、5歳(戸籍上は4歳)の頃に沖縄戦を体験しました。與那覇さんは、家族とともに長浜の壕に身 ...
<未来に伝える沖縄戦>フィリピンの密林を逃げ惑う 食料奪う日本兵、弟2人失う 桃原隆盛さん
2022/08/10
#未来に伝える沖縄戦
1941年、日本はハワイの真珠湾攻撃と同時にフィリピンのアメリカ施設を空襲します。フィリピン生まれの桃原隆盛さん(90)=宜野湾市=は、同地で戦争に巻き込まれ ...
<未来に伝える沖縄戦>15歳で農兵隊に、食糧増産担う 目の前で日本兵が打たれる場面目撃 大城芳男さん
2022/07/13
#未来に伝える沖縄戦
宜野湾村(現宜野湾市)宜野湾で生まれ育った大城芳男さん(92)は1945年1~2月の15歳のころ、食糧を増産する農兵隊に入りました。農兵隊の本拠地だった名護町 ...
<未来に伝える沖縄戦>サイパン戦闘 家族7人失う 大けが、一人きりで収容所へ 新垣シゲさん
2022/04/13
#未来に伝える沖縄戦
戦前、日本の委任統治領にあったマリアナ諸島のサイパン島で生まれ育った新垣(あらかき)(旧姓山内)シゲさん(85)=読谷村高志保=は、1944年6月に始まったサ ...
<未来に伝える沖縄戦>父と兄前線へ、家族ばらばらに 祖母に再会もすぐに死別 内間シズ子さん
2022/02/09
#未来に伝える沖縄戦
浦添村(現浦添市)沢岻で生まれ育った内間シズ子さん(87)は10歳の時に沖縄戦を体験しました。自身は母と妹、弟と共に本島北部へ疎開し、終戦を迎えました。父と兄 ...
<未来に伝える沖縄戦>スパイ教育受け情報班に 三中の同級生23人が戦死 宮里政欣さん
2022/01/12
#未来に伝える沖縄戦
今帰仁村越地で生まれ育った宮里政欣さん(93)=沖縄ツーリスト相談役=は県立第三中学校の3年生だった16歳の時に沖縄戦を体験しました。羽地の多野岳に本部を置く ...
<未来に伝える沖縄戦>8人家族、ひとり助かる 爆弾破片が壕貫き妹亡くす 徳田ユキさん
2021/12/08
#未来に伝える沖縄戦
南城市玉城前川に生まれた徳田ユキさん(85)=旧姓野原=は、小学3年生の時に沖縄戦を経験しました。父が前川集落近くに掘った壕に隠れましたが、米軍が沖縄島南部に ...
<未来に伝える沖縄戦>14歳で農兵隊に召集 機銃掃射で近所の乳児即死 大田孝全さん
2021/11/10
#未来に伝える沖縄戦
農兵隊での体験や避難生活を振り返る大田孝全さん=10月30日、国頭村奥間 国頭村奥間で5人きょうだいの末っ子として生まれ育った大田孝全さん(91)は、14歳で ...
<未来に伝える沖縄戦>「湖南丸」乗船の兄失う 戦後も食料難、マラリアにも 大城春子さん
2021/10/13
#未来に伝える沖縄戦
羽地村(現名護市)真喜屋で生まれた大城(旧姓島袋)春子さん(88)は1945年4月1日に米軍が本島に上陸する前、家族で北部の山奥に避難します。6月23日の日本 ...
<未来に伝える沖縄戦>疎開先の台湾で学徒兵に 同級生の遺体を運び火葬 宮城政三郎さん
2021/08/11
#未来に伝える沖縄戦
与那国町出身の宮城政三郎さん(93)は、日中戦争から太平洋戦争の敗戦までの十五年戦争の間、与那国小学校や県立第一中学校で、徹底的に皇民化教育と軍国主義教育を受 ...
<未来に伝える沖縄戦>艦砲爆風で3人焼死 伊波義雄さん
2021/02/10
#未来に伝える沖縄戦
宜野湾市嘉数で生まれ育った伊波義雄さん(82)は6歳で、沖縄戦を体験しました。嘉数から南部に移動し、真栄里の陣地壕で米軍の毒ガス攻撃を受け、捕まりました。伊波 ...
<未来に伝える沖縄戦>学習奪われ軍作業 上原はつ子さん
2021/01/13
#未来に伝える沖縄戦
那覇市前島出身の上原(旧姓宮里)はつ子さん(92)=同市天久=は私立昭和高等女学校3年の頃、沖縄戦を経験しました。米軍上陸後、家族8人で中城周辺をさまよった末 ...
<未来に伝える沖縄戦>那覇襲う10・10空襲目撃 野原喜代子さん
2020/12/09
#未来に伝える沖縄戦
沖縄戦のつらい体験を語る野原喜代子さん=11月22日、南風原文化センター 南風原町喜屋武出身で、現在も南風原町で暮らす野原喜代子さん(93)=旧姓・仲里=は1 ...
<未来に伝える沖縄戦>学徒動員、目前で友人失う 吉川初枝さん
2020/10/14
#未来に伝える沖縄戦
傷を負った戦争体験を語る吉川初枝さん=9月24日、那覇市泉崎の琉球新報本社 那覇市泊出身の吉川初枝さん(92)=同市=は、私立昭和高等女学校の4年生だった17 ...
<未来に伝える沖縄戦>母と妹置き去り、鬼の心に 波照間信子さん(89)
2020/07/08
#未来に伝える沖縄戦
波照間信子さん(89)=19日、那覇市首里の首里東高校 那覇市首里平良町で生まれた波照間(旧姓新里)信子さん(89)は1945年4月1日の米軍本島上陸後に戦火 ...
<未来に伝える沖縄戦>疎開先で聞いた玉音放送 岸本瑞江さん(91)
2020/06/09
#未来に伝える沖縄戦
自宅で疎開体験と同級生の悲劇体験を語る岸本瑞江さん=5月、那覇市小禄 岸本瑞江さん(91)=那覇市小禄=は県立第二高等女学校4年の時、家族と共に疎開船に乗りま ...
いま注目のニュース
一覧へ