「沖縄経済ニュース」の記事一覧
沖縄の経済人コラム「仕事の余白」 10月から新執筆陣
2023/09/24
#仕事の余白
沖縄県内の経済関係者がつづる毎週日曜の経済人コラム「仕事の余白」の新執筆陣が決まりました。執筆期間は10月から半年間です。各分野の第一線で活躍する4氏が輪番で ...
【深掘り】「仕事減る恐れ」「負担重い」不安の声 インボイス開始迫る 沖縄の登録3.2万件
インボイス(適格請求書)制度が10月1日から始まる。サービスの提供元や商品の売り手がインボイスを発行する消費税の新制度だ。沖縄国税事務所によると、県内の登録件 ...
新聞に原寸大の生物が 琉球新報に新手法の広告 沖縄セルラー、沖縄タイムスと3社コラボ 生物多様性、環境保護へメッセージ
2023/09/24
#広告
24日付の「琉球新報」に、1面から終面(テレビ面)まで各面の広告スペースに、沖縄に生息する希少な動植物が原寸大で掲載されるという新たな広告展開が実施された。新 ...
子牛6000円安、9月の県内競り価格は平均41万円 4月以降の下落で過去10年で最低値に 農家「緊急支援を」
県内で9月に開催された子牛競り7市場の平均価格の速報値は、前月比6611円(1・6%)減の41万3398円(税込み)となった。平均価格下落の要因としては、購買 ...
電子帳簿保存方法の概要と対応方法 書類の電子化でコスト削減 <けいざい風水>
インボイス制度開始まであと1週間となりました。関連する内容として電子帳簿保存法について説明します。 電子帳簿等保存法では請求書・領収書・送り状・納品書・契約書な ...
琉球銀行の専務に島袋氏
琉球銀行は22日の取締役会で、島袋健常務(59)が代表権を持つ専務に昇任する役員人事を決議した。就任は10月1日付。同行は異動について「経営体制の一層の強化を ...
オリオンが価格改定PR ビールは値下げ、新ジャンルは値上げ 駆け込み購入も 10月から 沖縄
2023/09/23
#オリオンビール
オリオンビール(豊見城市、村野一社長)は、10月からの生産者価格(卸業者への販売価格)改定を周知しようと、22日、北中城のイオンスタイルライカムでPR活動を行 ...
今が旬、シークヮーサーの消費拡大を呼び掛ける サンエーパルコで記念イベント
9月22日はしまくとぅばで柑橘(かんきつ)類を表す「クニブ」にかけ、シークヮーサーの日。県シークヮーサー消費推進協議会(会長・前田典男JAおきなわ理事長)は同 ...
平和通りに商業施設、旧牧志公設市場衣料・雑貨部が来夏リニューアル 小売りや飲食から出店希望 シンバ「周辺商店街と調和の取れた施設に」
2022年2月末に閉鎖した那覇市の平和通りにある牧志公設市場衣料部・雑貨部の建物を所有するシンバホールディングスは22日までに、同公設市場での事業に必要な借地 ...
全保連、東証スタンダード上場へ 沖縄2社目 10月25日に
2023/09/22
#全保連
家賃債務保証の全保連(那覇市、迫幸治社長)は22日、東京証券取引所の中堅企業向けスタンダード市場への新規上場が承認された。10月25日に上場を予定する。スタン ...
観光産業の沖縄県内での仕入れ・外注率向上へ 消費促す取り組みで一致 万国津梁会議
沖縄県が設置する、観光を基軸とした域内経済の循環促進に関する万国津梁会議(末吉康敏委員長)は21日、第2回会議を県庁で開いた。観光産業を通した県経済発展のため ...
最優秀賞に「黒糖サンナッツ」 「優良県産品」NEXT部門 薬膳琉花の商品
「優良県産品」NEXT部門の最終審査会が21日、那覇市のオキナワイノベーションラボで開かれ、最優秀賞に薬膳琉花(うるま市)が手掛けた菓子「黒糖サンナッツ」を選 ...
「メルキュール残波岬」が2024年春開業 沖縄・読谷のロイヤルホテル改修 フランス・アコー
世界110カ国でホテルやレストランなどを展開するアコー(仏パリ)が、読谷村の「ロイヤルホテル沖縄残波岬」を改修し、「グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート」と ...
沖縄ガソリン188円40銭 13週ぶり値下がり 補助金拡充の影響
経済産業省が21日発表した19日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査から2円80銭安い182円ちょうどだった。値下がりは2週 ...
「ミス沖縄」廃止へ 観光大使は「男女問わず」で一致 あり方検討委員会が10月に提言
2023/09/22
#ミス沖縄
「沖縄観光親善大使ミス沖縄」に代わる観光親善大使の在り方について議論してきた「沖縄観光親善大使制度(仮称)あり方検討委員会」は21日、新たに選出する観光大使は ...
フードロス問題に取り組む大学生の姿に触発 ナンポーが島豆腐の「おから」でビスケットを開発 健康志向に応え販売も「薬局」で
菓子製造・販売のナンポー(那覇市、安里睦子社長)がこのほど、おからを使ったビスケット商品を開発した。琉球新報に掲載された、おから廃棄に悩む豆腐屋の課題やフード ...
県産EV 島を駆けろ 1人乗り電動ミニカーの開発が進行中 再エネ活用、離島の”足”へ イメイド(うるま市)
移動手段(モビリティ)開発や電気自動車(EV)販売のイメイド(うるま市)が、自前の技術によるモーターやバッテリーの制御システムを組み込んだ県産EVの開発に取り ...
熱中症対策に 塩入いり黒糖「ひとくち丸」発売 JAおきなわ×ダイユウ産業 サンプルが建設業従事者らに人気
JAおきなわと食品加工のダイユウ産業(豊見城市、友寄喜隆社長)は県産の黒糖と塩を原料とした「沖縄産黒糖ひとくち丸(塩入り)」を共同開発した。25日からJAおき ...
<人事>全保連(10月1日)
全保連 (10月1日) デジタルトランスフォーメーション本部DXデベロップメント部長(同本部DX企画・推進部長)福里睦▽同本部DX企画・推進部長(同本部DXデベ ...
過熱する宮古島 地価や家賃が高騰 投資先行に懸念も
宮古島市の経済活動が再び過熱している。19日に発表された7月1日時点の県内基準地価で、宮古島市の平均変動率は住宅地がプラス17・7%、商業地がプラス12・6% ...
沖縄、11月の電気料金 151円値下がり 沖縄電力への補助継続で
沖縄電力の11月検針分の家庭向け電気料金は、火力発電に使う燃料の輸入価格の下落を反映して10月より値下がりする見通しだ。月間260キロワット時を使用する標準的 ...
ピーチの那覇ー台北便が就航10周年 空港でお出迎えイベント
2023/09/20
#LCC
格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは20日、那覇―台北(桃園)線の就航10周年を記念し、お出迎えイベントを那覇空港国際線到着ロビーで開いた。ピーチ ...
シチュー「ご飯にかける」派、沖縄61.7%で全国トップ 根強い「習慣」が影響か
2023/09/20
#シチュー
クリームシチューとご飯、「わける派」か「かける派」か―。ハウス食品が19日発表したクリームシチューの食べ方に関する全国調査で、沖縄県はご飯に「かける派」の割合 ...
いま注目のニュース
一覧へ