「SNS」の記事一覧
変わるTwitter その3 モバイルプリンスの知っとくto得トーク[315]
2023/07/15
#SNS
モバイルプリンス 7月1日、SNSサービスTwitter(ツイッター)の画面に「制限に達しました」【※1】と表示され、投稿などが読み込めない状況と ...
知らない人からSNSで突然「遊びに行こう」「暇つぶしでやりとり」も 中高生らに迫る身近な危険…県警の摘発後絶たず
2023/03/28
#SNS
今月、女子中学生に現金を支払い性的行為をしたとして、県警の40代男性警視が逮捕された。元警視はSNSの画像投稿アプリで中高生とみられるアカウントに無作為にダイ ...
児童ポルノや自画撮り…児童を狙うSNS投稿への警告717件、2年で6倍超 沖縄県警
2023/03/27
#SNS
SNSに投稿され県警少年課に警告を受けた書き込み(SNSより) 児童ポルノや自画撮り、大麻など交流サイト(SNS)上で児童や少年らが犯罪に巻き込まれる可能性の ...
TikTok利用制限 モバイルプリンスの知っとくto得トーク[298]
2023/03/13
#SNS
モバイルプリンス TikTokは1日、18歳未満のユーザー向けに「1日1時間」の利用時間制限を今後設定をしていくことを発表しました。 13~15歳 ...
SNSで「自宅を特定した。裸の画像送れ」と脅迫 高校生を容疑で逮捕 沖縄県警うるま署
2023/03/03
#SNS
沖縄県警うるま署は2日、面識のない当時13歳の女子中学生にSNSで「自宅を特定した。押しかけられたくなければ、裸の画像を送れ」などとダイレクトメッセージを送り ...
悪ふざけ動画の拡散 モバイルプリンスの知っとくto得トーク[294]
2023/02/12
#SNS
モバイルプリンス 飲食店で「悪ふざけ」を行う様子を撮影した動画がSNSなどで拡散し、炎上する事件が相次いでいます【※1】。 動画の中には飲食店に対 ...
若者らの「沖縄署襲撃」はなぜ起きたのか?社会心理学の専門家に聞いた
深夜に多くの若者が沖縄署に集まった集団襲撃騒動=2022年1月28日、沖縄市山里 昨年1月に沖縄市山里の沖縄署周辺に数百人の若者が詰めかけ、警察車両を破損するな ...
防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導
2022/12/09
#SNS
防衛省による世論誘導工作のイメージ 防衛省が人工知能(AI)技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手したことが9日、複数の政府関 ...
SNSで見つけた男性を知り合いと勘違い「お金貸して」の頼みに送金間際の女性…窓口で詐欺未然防止
2022/11/18
#SNS
高齢女性の詐欺被害を未然に防いだ琉球銀行大謝名支店の副支店長(前列左から2人目)と大城沙彩さん(同3人目)ら=10月25日、宜野湾署 【宜野湾】沖縄県警宜野湾 ...
変わるTwitter モバイルプリンスの知っとくto得トーク[283]
2022/11/13
#SNS
モバイルプリンス 先月27日、実業家のイーロン・マスク氏【※1】はSNS大手Twitter社の買収を完了しました。 マスク氏は以前からTwitte ...
<金口木舌>「いいね」でSNSを埋め尽くす
2022/10/30
#SNS
短歌ブームだという。ホストやアイドルの歌集が出版され、若者はスマホアプリで歌を投稿する。57577の31音の表現がSNSと親和性が高いと言われている ▼現代短 ...
全裸で聖域の海に…観光客がSNSで動画や画像を投稿 島民「不愉快で罰が当たる行為」沖縄・久高島
2022/10/27
#SNS
久高島空撮(2018年撮影。資料写真) 【久高島=南城】南城市知念久高島で、県外の企業経営者の40代男性が、全裸で海に入る知人を動画で撮影し、フェイスブックに ...
マルチ商法の落とし穴 モバイルプリンスの知っとくto得トーク[280]
2022/10/24
#SNS
モバイルプリンス 消費者庁は14日、目的を隠して勧誘したとして【※1】、マルチ商法を展開している日本アムウェイに対し6カ月の取引停止を命じました。 ...
政治を身近なものに 沖縄県内の高校生が低投票率改善へ勉強会主宰、SNSで呼びかけ
2022/10/14
#SNS
勉強会を主宰する喜多野樂さん(右)と東内原輝空さん=9月18日、那覇市おもろまちのサンエー那覇メインプレイス 若者の低投票率の改善につなげようと、高校生が交流 ...
「誹ぼう中傷」特定されやすく モバイルプリンスの知っとくto得トーク[278]
2022/10/03
#SNS
モバイルプリンス 今月1日、プロバイダー責任制限法が改正されました。簡単に説明すると「ネットで誹ぼう中傷した人を特定しやすくなる」ということです。 ...
SNSと選挙 モバイルプリンスの知っとくto得トーク[276]
2022/09/17
#SNS
モバイルプリンス 今月11日、沖縄県知事を決める選挙の投開票が行われ、玉城デニー氏が当選しました。ここまではニュースで頻繁に報じられ、多くの人が知 ...
選挙とSNS モバプリの知っ得[195]
2022/09/15
#SNS
今月11日、沖縄の県知事を決める選挙の投開票が行われ、玉城デニー氏が当選しました。ここまではニュースで頻繁に報じられていたため多くの方がご存じかと ...
SNSで知り合った男性に結婚持ちかけられ「80万円送金したい」と来訪 郵便局職員が詐欺防ぐ うるま市・安慶名
2022/09/10
#SNS
詐欺被害を防いだとして仲程正うるま署長(左から2人目)から感謝状を贈られる榊原竜太さん(同3人目)=8月31日、同署 【うるま】沖縄県警うるま署(仲程正署長) ...
楽しい場所あてゲーム モバプリの知っ得[194]
2022/09/07
#SNS
Googleマップのストリートビューを使った場所あてゲーム「ジオゲッサー」はご存じでしょうか?PCやスマホのアプリでもできるゲームです。世界のどこかの街に放り出 ...
SNSアンケート モバイルプリンスの知っとくto得トーク[274]
2022/09/05
#SNS
モバイルプリンス SNSのアンケート機能を使ったことはありますか? 例えば「夏休みの宿題終わった人?」と質問すると、見た人が「はい」「いいえ」など ...
SNSアンケート モバプリの知っ得[193]
2022/09/01
#SNS
SNSの「アンケート」機能を使ったことはありますか?たとえばインスタグラムなどで、「ワクチンを打ち終わった人は?」とか「夏休みの宿題終わった人?」と問いかけると ...
黒糖在庫75%解消 SNS活用、コンビニ連携奏功 黒工会と沖縄県
2022/08/21
#SNS
黒糖関連商品を照屋義実副知事(左から2人目)に贈呈する県黒砂糖工業会の西村憲会長(同3人目)=19日、県庁 県内八つの離島にある製糖工場が抱える黒糖の在庫が、 ...
「沖縄戦や基地問題、説明できる?」県内在住の大学生が自ら学び直して感じた疑問
2022/07/07
#SNS
自主的に沖縄の歴史を学び直している本村杏珠さん=6月13日、沖縄大学 「ずっと沖縄にいるのに、自信を持って沖縄を知っていると言えない」。沖縄大学3年の本村杏珠 ...
毎日ごみ拾い1年余、SNSで広がる輪 多くの市民が活動に参加、行政と連携も 沖縄・宮古島市
2022/07/04
#SNS
佐々木有希さんと一緒にごみ拾いをするクララこども園の園児ら=6月15日、宮古島市鏡原 【宮古島】ポイ捨てのない島にしようと、2021年3月から1年余にわたり、 ...
いま注目のニュース
一覧へ