「どローカル」の記事一覧
【動画あり】「沖縄方言すぎる白雪姫」YouTubeで60万回再生 美しい歌声とウチナーグチが印象的なrainさんの正体は? 沖縄方言「学びたくてやっている」
「あぎじゃびよいよい、でーじなとん」「しかまちかんぱち中の町」。グリム童話「白雪姫」のかわいらしいアニメ映像に、沖縄独特のアクセントと美しい歌声が絶妙にマッチ ...
まもる君、おつとめご苦労様 「立ち番」ではがれた塗装を塗り直し 宮古工業生が技術を「恩返しプロジェクト」 沖縄
2023/09/23
#どローカル
【宮古島】宮古島市の交通安全のシンボル宮古島まもる君3体が宮古工業高校の生徒の手で生まれ変わろうとしている。同校が実施する「地域に恩返しプロジェクト」の一環で ...
制服リサイクルで地域応援 那覇・大和商会 上原さん夫婦経営 憩いの場も提供
【那覇】那覇中学校の正門からわずか約20メートル。約7年前から中高校生の制服の買い取りやリサイクル販売に取り組む「大和商会(だいわしょうかい)」は同校卒業生の ...
「道の駅ぎのざ」が県内外に浸透 水遊び広場、巨大滑り台…多彩な遊具で人気上昇
2023/09/17
#どローカル
【宜野座】宜野座村の「道の駅ぎのざ」の人気が上昇中だ。インターネットの検索数や口コミなどを基にした各種媒体の「道の駅ランキング」でたびたび県内上位に入り、1位 ...
「漁で稼ぎ、赤瓦の家がステータス」村民全員で守る原風景<130年 守る地域の宝>(上)渡名喜・アガリヌシマムトゥヤー
琉球新報は1893年に創刊し、ことし130年を迎えた。同じ時期に産声を上げ、時を刻んできたさまざまな「130年」の形を歴史とともにたどる。1回目は古い赤瓦屋根 ...
ウルトラマンの脚本家・金城哲夫の思い未来へ 生誕85年で手書き資料をデジタル化 出身地・南風原町のまちづくり事業
【南風原】「ウルトラマン」シリーズの脚本を手掛けた金城哲夫さん(1938~76年)の生誕85周年を迎え、出身地の南風原町が手書き台本や取材ノートなど貴重な資料 ...
夏休みの子に弁当100食 こうめい弁当上原さん兄弟 糸満・兼城地域で9日間提供
【糸満】「夏休みの子どもたちに食事を提供したい」という兄・上原幸雄さん(84)=糸満市北波平=と弟・孝志さん=那覇市=の思いから、こうめい弁当(市北波平)が夏 ...
しまくとぅば会話、本に 国吉さん出版 「文化の要」普及願い 県内学校に配布へ
県沖縄語普及協議会会長の国吉朝政さん(83)=那覇市=がこのほど、しまくとぅばの会話集「ためになる首里語ゆんたくふゐんたく」を出版した。辞書のように単語の意味 ...
「渡地物語」24日上演 国立劇場 与座ともつね追悼
2020年7月に死去した、「劇団与座」座長で沖縄芝居役者の与座ともつねを追悼する公演が24日、浦添市の国立劇場おきなわである。午後2時と午後6時の2回公演。と ...
美容やペットの仕事体験 豊見城こども園 缶バッジ作りにも挑戦
【豊見城】豊見城市高嶺の豊見城こども園で8月29日、KBC学園などから講師を招いた「お仕事体験」が実施された。5、6歳の園児49人が参加しグラフィックデザイン ...
「浮いて待って」命を守れ 西原東中 教員ら水難事故防止学ぶ
2023/09/14
#どローカル
【西原】西原町教育委員会はこのほど、町小那覇の西原東中で「UITEMATE(ウイテマテ)@沖縄」の仲村翔代表と又吉亮さんを講師に招き、講座「浮いて待て~命を守 ...
いま注目のニュース
一覧へ