残したいのは豊かな自然 高江ヘリ着陸帯阻止


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
米軍北部訓練場の返還を訴え、ガンバロー三唱をする参加者ら=17日午後、国頭村安波のN1地区ゲート前

 【東・国頭】米軍北部訓練場の一部返還に伴い、東村高江の集落を囲むように6カ所の建設が計画される新たなヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)に反対する住民や支援者らは17日、座り込みを続けている国頭村安波のN1ゲート前で、工事を2年間阻止する見通しとなったことを共有し北部訓練場の全面返還を求める集会を開いた。主催者発表で約390人が参加した。

 主催はヘリパッドいらない住民の会、高江ヘリパッド建設反対現地行動連絡会、県統一連の3団体。雨が降り続く中行われた集会では傘を差したり、雨がっぱを身に着けたりした参加者が主催者らのあいさつに真剣な表情で聞き入った。
 同住民の会の清水暁さん(45)は、本島北部の森林地帯のうち世界自然遺産登録を目指す地域から北部訓練場が除外されたことを踏まえ「私たちが残したいのは、世界自然遺産であり、ヘリパッドではない」と全面返還を訴えた。
 高江ヘリパッド建設反対現地行動連絡会の仲村渠政彦共同代表は「沖縄全体で島ぐるみ会議が発足し、定期的に高江にも来てくれるようになった」と辺野古の運動との連携に触れると、共感の拍手が送られた。
 ヘリパッド阻止へ座り込みを続けている県統一連の与儀喜一郎さんは「沖縄の戦後の歴史に一ページを作る誇りある闘いになっていくと思う」と強調した。
 沖縄平和市民連絡会の真喜志好一さんは沖縄防衛局が実施した環境影響評価を基に、これから工事が予定されるN1地区にノグチゲラの巣穴が確認されていることを紹介し「こうした声を上げていくことも高江の森を守るために必要だ」と指摘した。
英文へ→Takae residents protest against new construction of helipads