「教育」の記事一覧

さくら寮 支援拡充を 運営協議会ら、県議会に要請

2023/09/26
有料
 北部の高校に通うための学生寮「名護市県立高等学校北部合同寄宿舎・さくら寮」について、同寄宿舎運営協議会などは8日、県の補助金拡充などの支援を求める要望を県議会 ...

八重山商工、全国へ 県高校ロボット競技V

2023/09/26
有料

学校独自ルール、各地に 黙想、2分前学習、担任の目を見る… 多様性重視で見直す動きも

2023/09/26
有料

「メタバース校」生徒が開発 埼玉・松実高等学園 宇宙空間に子の居場所

2023/09/26
有料

個性豊かな作品ずらり 泊高で美術展 生徒の落書ききっかけ

2023/09/26
有料

駄菓子屋が子の居場所に 青森市 店主・高木さん、悩み聞き43年

2023/09/26
有料

避難学生支援「卒業まで」 ロ侵攻で大学、資金集め奔走

2023/09/26
有料

来月1日、ハワイ留学説明会

2023/09/26
有料

小規模校、合同で学び合い 岐阜・山県 統廃合せず「新たな選択肢」

2023/09/26
有料

どんな時でも、安心して暮らしたい 鈴木 陽子 沖縄愛楽園交流会館学芸員

2023/09/26
有料

【教材】記事を読んで考えるワークシート 甲斐崇先生と学ぼう!レッツチャレンジNIE

70歳で10代選手と記録競う、糸洲さん(那覇工定時制)を特別表彰 仕事後に勉強、練習 定通制の陸上競技会に最年長出場 

2023/09/25 #定時制高校
有料

泊高定通制33人に卒業証書 やり抜く大切さ学び、新たな門出 「自分らしい生き方見つけて」

2023/09/25 #卒業式
有料

SNSと違法薬物 モバプリの知っ得[243]

2023/09/24 #モバイルプリンス
有料

琉大、教員13人表彰 学生アンケートで高評価

2023/09/19
有料

高文祭、県教育庁で結果報告 八重農「力強く演舞」

2023/09/19
有料

上間真奈美さん(豊見城)最優秀 県高文祭弁論部門 「正義」題材に発表

2023/09/19
有料

中学校の部活動、地域移行案を了承 沖縄県教委の検討会議

2023/09/19 #地域移行
有料

障がいの有無に関係なく…「読書のバリアフリー」を 専修大教授ら、県立図書館で講演

2023/09/19 #本
有料

短所も含めて「自分らしさ」 ピアニスト下里豪志さんが講演、生徒と対話も 向陽高

2023/09/19 #ピアニスト
有料

教員の悩み放置するな 多忙化する教育現場 片山善博 指示待ちの姿勢 大切な子ども

2023/09/19
有料

NIEセミナー開催 来月14日、教員向け

2023/09/19
有料

都立高、男女別定員全廃 24年入試から成績順に

2023/09/19
有料

授業準備は「勤務」明記 岐阜県教委 非常勤講師の業務配慮

2023/09/19
有料
次へ