手元供養に琉球ガラス ミニ骨つぼ全12種開発


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
照屋漆器店と琉球ガラス村が共同開発した琉球ガラス製のミニ骨つぼ商品

 仏壇仏具販売の照屋漆器店(那覇市、照屋林山社長)は、遺骨や遺灰の一部を身近に置く「手元供養」のための琉球ガラス製のミニ骨つぼを琉球ガラス村(糸満市、大江聖彌理事長)と共同開発した。

照屋漆器店が企画・発案し、デザイン・製造を琉球ガラス村が手掛ける。
 手元供養は数年前から県外で需要が高まりつつあるという。照屋漆器店は2年前に県外からミニ骨つぼを取り寄せて販売を開始した。県外商品は、主にベネチアンガラスや陶器を使用しており、同社は沖縄の地場産業を生かそうと、ことし3月に琉球ガラス村に提案した。
 ミニ骨つぼは高さ約12~13センチで全12種類。全て職人の手作りで、形はつぼ型から円すい型などさまざま。従来の琉球ガラス商品は、青や赤など色鮮やかな色使いが多いが、琉球ガラスとしては珍しい黒色も一部商品に取り入れた。黒をベースに金箔(きんぱく)や銀箔(ぎんぱく)を使用した商品もある。
 遺灰だけでなく、遺品を一緒に入れる人もいるという。価格は全て2万8千円(税込み)。
 企画・立案に携わった照屋漆器店の照屋慎営業統括部長は「特に落ち着いた色合いの黒色もお願いした」と説明。琉球ガラス村の田原朝晴氏は「琉球ガラスは耐熱性はないが、手元供養の骨つぼなので商品化することができた」と話した。
 問い合わせは照屋漆器店(電話)098(834)5727。