県教育長、公平性欠如認めず 教員試験問題酷似


この記事を書いた人 新里 哲

 県公立学校教員候補者選考試験のうち中高の一次試験・英語のリスニング問題で、2年度にわたり過半が1冊の市販問題集から出題されていた問題で、県教育委員会は25日、会見を開き、平敷昭人教育長が「公平性を欠くとは言えない」との見解を示した。ただ出典に偏りがあったことは認め、作成された試験問題を確認する県教委内部の「検討委員」に外部委員を新たに導入し「外部の意見を取り入れて速やかに是正する」との方針を示した。

 県教委は、リスニング試験の全18問のうち2015年度は13問、16年度は8問が旺文社の「英検1級リスニング問題150」から出題していたことを確認したとした。

 さらに、残りの問題は全てトフルゼミナール英語教育研究所の問題集「TOEFL TEST対策ITPリスニング」からの引用で、2年度ともわずか2冊の問題集から出題されていたことを明らかにした。

 翁長雄志知事は25日の定例記者会見でこの問題について「不公正、不公平がないように対処するのが当たり前だ。改めることが必要で、県教委と対応を相談したい」と問題視した。