不安拡大 若者も 自衛隊員志望者「減った」


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
自衛隊の募集業務に当たる沖縄協力本部。説明や相談を受け付けるが、外に出向くことが多いという=那覇市前島

 自衛隊員の募集業務を行う沖縄地方協力本部によると2014年度に県内から入隊したのは約210人。うち約6割が高校などの新卒者だ。安全保障関連法案に対し、自衛隊に卒業生を送る学校現場にも不安が広がっている。

 高校や専門学校の教員らによると、自衛隊の志望動機は「先輩や家族がいる」「職業選択の一つ」「公務員の待遇だから」といった理由が多い。共通するのは「『軍隊』に入る意識はない」という点だという。
 県内のある高校では例年5人ほどいる志望者が本年度はゼロだという。同校教諭は「『安保法案が可決されたらどう変わるのか』と生徒から質問される。法案をめぐる情勢が影響しているのではないか」と話す。
 本島中部の高校で昨年まで進路指導をしていた40代教諭は「憲法解釈変更の閣議決定が昨年あってから、志望者は減っている」と説明する。生徒が「怖い」「戦争に行きたくない」と口にするのも耳にする。
 一方「憧れの進路」として自衛隊に入る生徒・学生がいるのがスポーツ界だ。体育指導者育成などを目的とした自衛隊体育学校には多くのトップ選手が所属し国際大会で活躍している。
 全日本選手を続々と輩出する重量挙げも、競技を続ける貴重な場として自衛隊体育学校に進む選手が何人もいる。長く高校で指導し、現在は沖縄国際大で指導する金城政博監督は「練習に集中でき、栄養や医療面も充実している貴重な場」と話す。教え子に加え、日本代表経験がある息子の聖丸さん(25)も体育学校で競技に励む。
 ただ「今までは戦争に行くことなど想定しなかったが、これからは違う。生徒が進学を希望してもちゅうちょする」。(黒田華)