有料

海自ヘリ2機墜落、衝突か


海自ヘリ2機墜落、衝突か 記者会見する木原防衛相=21日午前2時26分、防衛省
この記事を書いた人 Avatar photo 共同通信

 20日深夜、伊豆諸島の鳥島東方海域で訓練中の海上自衛隊のSH60K哨戒ヘリコプター2機が墜落した。計8人が搭乗しており、海自は捜索現場でフライトレコーダー(飛行記録装置)を二つ発見し、回収した。21日午前、東京・市谷の防衛省で記者会見した木原稔防衛相は、近接した場所で見つかっていることから「2機が衝突した可能性が高い」との見方を示した。海自はうち1人を救助したが、死亡を確認。残る7人の捜索を続けるとともに事故原因を調べている。海自は同型機の訓練を見合わせることを決めた。

 防衛省によると、2機は海自の艦艇、航空機で潜水艦を探知する訓練に加わっていた。20日午後10時38分ごろ、1機の通信が途絶えた。1分後に緊急信号を受信。同11時4分には別の1機と連絡が取れない状態であることが分かった。ヘリは小松島航空基地(徳島県)と大村航空基地(長崎県)にそれぞれ所属し、現場海域付近に展開する別々の護衛艦から飛び立っていた。

 飛行記録装置は水圧を検知すると機体から分離されて浮上する仕組み。墜落現場は鳥島の東約270キロの海域で、水深は5千~6千メートル。飛行記録装置が見つかった近くにはヘリの回転翼のブレード(羽根)の一部とみられる物もあった。受信した緊急信号は一つだったが、木原氏は「周波数が同じなため、近い場所で2機から同時に発せられると一つに聞こえる可能性がある」と説明した。

 海自は護衛艦や航空機を投入し、海上保安庁の巡視船と航空機も加わって捜索。海自トップの酒井良海上幕僚長は21日午後の記者会見で「国民の皆さまに大変なご心配をおかけし、心からおわびする」と話した。

 SH60Kヘリは通常4人乗りで、全長19・8メートル、全重量10・9トン。米海軍機をベースに海自独自の対潜システムを導入している。

 自衛隊のヘリを巡っては、2017年8月、青森県沖で海自のSH60Jが墜落。23年4月には沖縄県の宮古島付近で10人乗りの陸自のUH60JAが墜落し、全員が死亡した。

 主な自衛隊機事故は次の通り。

 2016年4月6日 鹿児島県鹿屋市の山中で航空自衛隊の飛行点検機が墜落、6人死亡

 17・5・16 北海道北斗市の袴腰山付近で大破した陸上自衛隊のLR2連絡偵察機を発見。4人死亡

 8・26 青森県沖の日本海上で海上自衛隊の4人乗り哨戒ヘリコプターが墜落。3人が行方不明、うち2人の遺体を発見

 10・17 浜松市沖で空自の救難ヘリが墜落。3人死亡、1人行方不明

 18・2・5 佐賀県神埼市の住宅に陸自ヘリが墜落。乗組員2人死亡、住宅の女児もけが

 19・4・9 青森県沖の太平洋上で空自のF35Aステルス戦闘機が墜落。1人死亡

 22・1・31 空自のF15戦闘機が石川県の小松基地を離陸した直後、洋上に墜落。2人死亡

 23・4・6 陸自のUH60JAヘリが沖縄県宮古島付近で墜落。10人死亡

 24・4・20 鳥島東方で訓練中の海自SH60K哨戒ヘリ2機が墜落。1人死亡、7人行方不明