言葉多様な新聞 活用実践例学ぶ 第5回NIEセミナー


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
新聞から選んだ言葉への思いを話す教諭ら=17日午後、那覇市天久の琉球新報本社

 県NIE推進協議会(山内彰会長)は17日、教師向け研修会「第5回おきなわNIEセミナー」を那覇市天久の琉球新報社で開催した。NIEアドバイザーの古波津聡コザ小教諭が「無理なく取り組めるNIE」と題し、記事の読み聞かせや「ことばの貯金箱」などの実践例を紹介した。小中高校、大学の教員ら23人が参加した。

 新聞の見出しや広告から心に響いた言葉を切り抜き、文章を作る「ことばの貯金箱」では、「人生/今日/花開く」や生徒に向けた「理想/の実現へ/飛躍/の年だ」などの文章が出来上がった。古波津氏は「児童の言葉の乱れが気になり、この実践を取り入れた。自分の内面を意識するか、相手を意識するかで言葉の選び方が変わる」と多様な言葉を使う新聞ならではの活用方法を説明した。
 本年度初のセミナーに当たり、山内会長は「新聞を活用すれば、学びと社会がつながる」と述べた。
 参加した森川特別支援学校の比嘉美保教諭は「温かい言葉を集めていけば、子どもたちの持つ優しさや自己肯定感を引き出せるのではないか。新聞の持つ可能性を感じた」と話した。