有料

管理体制の甘さ露呈 ヤフーとの合併前から問題 LINE情報流出


管理体制の甘さ露呈 ヤフーとの合併前から問題 LINE情報流出 主要企業の最近の情報流出
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 LINEヤフーの人気通信アプリ「LINE(ライン)」を巡る情報流出が明らかになった。10月1日にZホールディングスが傘下のヤフー、LINEの両社と合併して会社が発足する以前から、情報管理の問題が指摘されていたが、体制は万全ではなく、今回、再び甘さが露呈した。利用者に不安が広がりそうだ。 (1面に関連)
 LINEを国内で1カ月に1回以上利用する人は約9600万人。台湾、タイ、インドネシアといったアジアを中心に約230の国・地域で使われ、国内外を合わせた利用者は2億人に迫る。
 LINEは、メッセージ、写真、動画の送受信や、音声とビデオによる通話がどれも無料でできるのが人気の理由だ。国内では、銀行口座を登録しておけば、利用者間の送金や買い物の支払い、株式や暗号資産の運用まで可能になっている。
 しかし、個人情報の管理体制は利用者増加と機能強化に追い付いていない。2021年には、業務委託先である中国の関連会社から個人情報が閲覧できる状態になっていたことが発覚。政府の個人情報保護委員会と総務省が相次いで合併前のLINEを行政指導した。
 今年8月にも、総務省が電気通信事業法に基づき、合併前のヤフーを行政指導した。インターネット検索サービス「ヤフージャパン」の利用者410万人分の位置情報を事前に十分に周知しないまま、韓国のIT大手ネイバーに提供していた。
 LINEヤフー 通信アプリ「LINE(ライン)」やインターネット検索サイト「ヤフージャパン」などを手がけるIT大手。グループのスマートフォン決済「PayPay(ペイペイ)」を中核とする金融や、通販サイト「ヤフーショッピング」に代表される電子商取引(EC)事業も展開する。利便性向上に向け、LINEとヤフーのID連携を進めている。