有料

機体の返却整備連携 来年度 MROとスターフライヤー


機体の返却整備連携 来年度 MROとスターフライヤー MRO Japanの高橋隆司社長(右)、スターフライヤーの野口利彦整備本部長=12日、那覇市のMRO Japan
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 航空機整備のMRO Japan(MJP、那覇市、高橋隆司社長)は12日、2024~25年度にスターフライヤー(福岡県、町田修社長)との航空機リース返却整備連携を開始したとして、記念式典を那覇市のMJPで開いた。スターフライヤーのリース返却整備や重整備など、4機の委託を予定している。
 航空機を自社保有せず、リース会社からリースした機体を運航する航空会社も多い。リース契約は8~12年が主流で、国際基準を満たした整備工場でのみ委託できる。MJPは22年10月に欧州航空安全庁(EASA)を国内で初めて取得したことで、返却整備が可能になった。
 点検や修復を行う通常の重整備の作業期間は3~4週間なのに対し、リース返却整備は部品の取り寄せや美観の回復などに必要な整備を追加で行う。通常の約4倍の4カ月の期間を要するため、大規模な作業となるという。
 日本の航空会社が海外の整備工場に委託する場合、燃料費や人件費が多くかかるほか、専門会社の作業の遅れで原状回復が間に合わず、莫大な違約金が生じたこともある。スターフライヤーの野口利彦整備本部長は「工期をいかに守るかの意識が高いことが、MJPを選んだ決め手となった」と話した。
 高橋社長は「日本の整備、技術力を生かして取り組みたい。沖縄のMROに出せば期限内に返却できると信頼が得られれば、海外からの受注チャンスにもつながる。県の航空関連産業クラスター形成にも意義がある」と話した。 
  (與那覇智早)

MRO Japanの高橋隆司社長(右)、スターフライヤーの野口利彦整備本部長=12日、那覇市のMRO Japan