有料

報告遅れ、指針抵触も 消費者庁 小林製薬「紅こうじ」


報告遅れ、指針抵触も 消費者庁 小林製薬「紅こうじ」 機能性表示食品の見直しに関し、立憲民主党が開いたプロジェクトチームの会合=5日、国会
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 小林製薬(大阪市)の「紅こうじ」成分を含むサプリメントの問題で、同社が健康被害の把握から公表まで2カ月を要した点について、消費者庁は5日、「(機能性表示食品の)ガイドライン通りになされていなかった可能性はある」との認識を示した。立憲民主党のプロジェクトチーム(PT)の会合で担当者が答えた。ただ、ガイドライン違反があったとしても、法令違反には当たらないとの説明をした。
 健康被害問題拡大の一因となった公表遅れは、同社の対応の不備だけではなく、法令などの報告基準が曖昧だったことも背景にあると指摘されており、立民PTは報告の義務化を要請した。
 小林製薬のこれまでの説明では、健康被害を最初に知ったのは1月15日で、公表と消費者庁などへの報告は3月22日。
 問題のサプリは「食品」に当たる。厚生労働省によると、食品衛生法は、食品全般について健康被害が生じた場合、事業者が自治体へ届け出ることは努力義務とし、罰則はない。
 一方、機能性表示食品のガイドラインでは、健康被害に関して「発生および拡大の恐れがある場合は、消費者庁へ速やかに報告する」としており、消費者庁は立民PTでこの点が守られていなかった可能性に言及した。
 しかし「拡大する恐れ」があるかどうかの評価や、「速やかに」がどの程度の期間を指すのかといった基準は明確ではなく、現時点でガイドラインについても「違反」とは言い切らなかった。