学校にIT機器続々導入 モバイルプリンスの知っとくto得トーク[168]


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

モバイルプリンス

 

文部科学省は先月24日、3つの条件を満たせば中学校へのスマホ持ち込みを認める計画を明らかにしました【※1】

また、新型コロナウイルス感染拡大防止のための自粛に伴い「GIGAスクール構想」【※2】の計画を前倒しし、早急に進めています。

これまでは「臭いものにはふたをする」ような対応でIT機器と子どもたちとの距離を取るようにしていた世の中から一転し、「IT機器を存分に活用しよう」という方向に動き出しています。

 

※1 スマホ持ち込み3条件 … 文部科学省が定めた持ち込みの条件は「学校での管理方法、トラブルの時の責任の明確化」、「サイトへのアクセス制限を行うフィルタリングの設定」、「正しい使い方の指導」の3つです。

※2 GIGAスクール構想 … 1人につき1台のパソコン・タブレットなどを配布し、デジタル教科書などを使い学習の効率化を図る計画です。

 

モバイルプリンス

 

いろいろな理由で学校に行けない子やデジタル学習の方が理解しやすい子など、これまでのやり方では不利になっていた子どもたちの学習環境が整うことになります。

子どもたちの学ぶ選択肢が充実するんだ。

 

イラスト・小谷茶(コタニティー)

モバイルプリンス

 

一方で、IT機器が身近になることでのトラブルも考えられるね。

また、中学校へのスマホ持ち込み・GIGAスクール構想は初の取り組みで、保護者や先生も手探りの状態。

最初は混乱も起きるかもしれない。こまめに話し合い、一緒に考えながら進めていこう。

 

モバイルプリンス

 

小中学生の皆さんは、今の大人よりも、ITとの付き合いが親密になる世代です。

人生を豊かにする可能性もあれば、トラブルで自分や人を傷つける可能性もあります。

ITとの適度な距離感、使いこなし方は一人一人違い、時代によっても変わります。

ITの進化のスピードに対し、誰かがITを教えてくれる機会はまだまだ少ないです。

だからこそ、考え続け、自分なりの「ITとの付き合い方」を見つけてみましょう。

 

【プロフィル】

 モバイルプリンス / 島袋コウ スマートフォンアドバイザー、フリーライター。沖縄県サイバー防犯PR大使を務め、スマホやインターネットの活動講座を学校などで実施。本連載をまとめた著書「しくじりから学ぶ13歳からのスマホルール」(旬報社)も発売中。

http://smartphoneokoku.net/