F35B、岩国に16機追加 米軍配備計画 伊江島訓練増加恐れ


この記事を書いた人 Avatar photo 大城 誠二
伊江島で着陸する米海兵隊のステルス戦闘機F35B(米軍サイトdvidsの動画より)

 【東京】防衛省は26日、山口県と同県岩国市に対し、米軍が10月以降に岩国基地(同市)に最新鋭ステルス戦闘機F35Bを16機追加配備する計画を伝達した。現在配備されているFA18戦闘攻撃機をF35Bに更新する。岩国のF35Bはこれまでも嘉手納基地や普天間飛行場に度々飛来し、伊江島で離着陸訓練を行っている。追加配備により沖縄への飛来機会が増える可能性がある。

 米軍は2017年1月にF35Bを国外で初めて岩国基地に展開した。海兵隊が昨年公表した「航空計画」では、20年10月以降に岩国のFA18をF35Bに順次更新するとしており、F35Bは配備済みの16機と合わせ32機になる。
 F35Bは短距離滑走での離陸や垂直着陸が可能で、米軍は強襲揚陸艦でも運用している。伊江島には空母の甲板を模した訓練施設が整備され、岩国基地のF35Bが18年12月以降、陸上空母離着陸訓練(FCLP)で使用している。
 戦闘機の中でもF35Bの騒音は著しい。19年5月に普天間飛行場に2機が着陸した際には、滑走路の延長線上に位置する上大謝名公民館(宜野湾市上大謝名)に設置された騒音測定器で過去最高となる124・5デシベルを記録。人間の聴覚の限界に迫るとされるレベルの騒音が飛来する度に発生している。