コロナ時短協力金の補正予算可決 沖縄県議会、未明まで与野党攻防


この記事を書いた人 Avatar photo 嶋野 雅明
31日未明の本会議で時短要請協力金に関する補正予算案を全会一致で可決する県議会=31日午前3時21分、本会議場

 沖縄県議会は31日未明の本会議で、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月1日から営業時間の短縮要請に応じた事業者に84万円の協力金を支給するための2021年度第1次補正予算案を全会一致で可決した。予算額は129億4千万円。那覇市など20市町村が支給対象となる。

 予算案は当初、2月定例会最終日の30日に可決される見通しだった。しかし、予算案を審議した予算特別委員会で野党の沖縄・自民会派が協力金の支給対象を県全域に拡大すべきだとして、「補正予算に係る決議」案の提案を与党側に打診。決議案の文言調整などが長引き、本会議での補正予算の可決は31日午前3時20分すぎとなった。

 一方、決議案については、与野党で折り合いが付かず、最終的には与野党双方が決議案を提出した。野党側が提案した決議は賛成少数で否決され、与党側の決議案が賛成多数で可決された。与党側の決議案では、協力金に関して、「感染状況に応じて北部地域、離島を含め沖縄全域を対象とすること」と明記し、野党案は「対象地域を限定するのではなく北部地域、離島を含め県全域を対象とすること」としていた。

 時短要請の対象は那覇市や沖縄市、浦添市など中南部を中心とする20の市町村で、対象店舗は9041店舗に上る。期間は4月21日までの3週間。県によると、対象を県全体に拡大した場合、対象店舗は1万1358件となる。本会議の先立ち開かれた予算特別委員会で、県保健医療部の大城玲子部長は、時短要請の対象地域拡大について「感染拡大の兆候があればちゅうちょなく検討する」と述べ、感染状況に応じて対象を拡大する方針を示した。