人情芝居や歌劇に観客も泣き笑い 金城真次道場が母の日公演


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
「伊佐浜の恨み」で息の合った芸で観客を笑わせる(左から)玉城匠、嘉数道彦、髙宮城実人=9日、沖縄市の市民会館大ホール

 金城真次琉舞道場の母の日公演が9日、沖縄市の市民会館大ホールであった。時代人情劇「伊佐浜の恨み」(大宜見小太郎作)と時代舞踊歌劇「双児物語」(伊良波尹吉作)、喜歌劇「仲直り三良小」(尹吉作)、舞踊2題を上演した。県指定無形文化財「琉球歌劇」保持者の平良進、赤嶺啓子、髙宮城実人、金城真次と若手・中堅役者が躍動し、人情味あふれる芝居で観客の涙を誘った。朝昼公演の朝公演を取材した。

 「伊佐浜の恨み」は、浜川里之子(上原崇弘)から同僚・花城里之子(佐辺良和)を殺害した罪をなすりつけられた神山里之子(東江裕吉)を巡る物語。最後は、殺害現場に遭遇し、浜川の印籠を拾っていた下門の主(嘉数道彦)と東門の主(髙宮城)の機転により、神山の無実が証明され、浜川に罰が下される。

「双児物語」で美しく舞う双子の森山和人(左)と森山康人(右)

 幼なじみの下門・東門を演じる嘉数と髙宮城が、コミカルな芝居でのっけから観客の視線をくぎ付けにした。中盤、愚か者だがどこか憎めない浜川の息子(玉城匠)も加わり、さらに芝居は盛り上がる。ラストに下門が、花城殺害の証拠である印籠を浜川に突きつけると、拍手喝采。シリアスな役柄の上原、東江、神山の息子役の金城の熱演と共に、痛快に幕を下ろした。

 「双児物語」は、双子役を、双子の森山康人、和人兄弟が演じた。前半は、子を海に捨てられて無実の罪で投獄される双子の母の悲哀に満ちた物語を、知念亜希、奥平由依らが安定した芝居でみせた。成長した双子の登場と共に、舞台の雰囲気は一転する。神(平良)の渋みのある声による号令で、双子は母を救出に向かう。再開した親子が互いを慈しみ合う姿は、会場の涙を誘った。森山兄弟は、せりふに聞き取りづらい部分もあったが、息の合った舞踊で観客を引き付けた。

 「仲直り三良小」は、奥平瑠留がせりふをよく覚え、はつらつと演じる姿に、観客の多くが目尻を下げた。
 (藤村謙吾)

シリアスな場面と笑いが合わさり演じられた「伊佐浜の恨み」