米軍の掃海艦が石垣港に入港計画 11~13日で使用届 民間インフラの恒常使用へ布石か


この記事を書いた人 Avatar photo 與那嶺 松一郎
2009年に、市民の反対の中で初入港した米海軍掃海艦「パトリオット」(右)と「ガーディアン」=09年4月3日、石垣港

 米海軍の掃海艦「チーフ」が11~13日、沖縄県石垣市の石垣港への入港を計画していることが1日、石垣市などへの取材で分かった。実行すれば米軍の掃海艦寄港は2009年4月以来となる。日米両政府は沖縄など南西諸島で民間港の利用を拡大させる方針を確認しており、その一環とみられる。

 石垣市港湾課は石垣海上保安部を通じて米側から港使用の通告を受けたという。市担当者は日米地位協定の取り決めで市が許可・不許可の判断をすることはできないとした上で、同期間にクルーズ船の入港がないことなどを踏まえて寄港を了承したという。

 2009年に米海軍掃海艦が石垣港に初入港した際、市民が寄港前日から抗議集会を開くなどして強い反発があった。港管理者の大浜長照石垣市長(当時)は「民間船舶の安全航行と市民の安全安心が確保できない」と反対した。仲井真弘多知事(当時)も自粛を求めたが、米軍側は「乗組員の休養と親善・友好」を目的に入港を強行。反対する市民と激しく対立した。

 米軍は2007年に与那国町の祖納港に、2010年には宮古島市の平良港に掃海艦を寄港させていた。米軍は当時これらの寄港を「友好・親善」と説明したが、後にケビン・メア元在沖米総領事が著書などで有事に先島諸島を利用する可能性を踏まえて入港させていたことを明らかにしている。
 (明真南斗、照屋大哲)