困窮世帯の高校生、バイト47・1% 沖縄県調査


この記事を書いた人 Avatar photo 与那嶺 明彦
調査結果から困窮が高校生活に与える影響を分析する研究者ら=6日午後1時16分頃、県庁記者会見室

 沖縄県は高校生の取り巻く状況が進路や日常生活にどう影響しているかを調査し、今後の進路支援などの施策に役立てることを目的に2016年度に実施した県高校生調査について6日、県庁で中間発表した。保護者が回答した世帯所得から「困窮世帯」「非困窮世帯」の2区分に分けて分析したところ、困窮世帯では生徒の47・1%がアルバイトを経験し、それぞれ「昼食代」(34・8%)、「家計の足し」(33・7%)「通学のための交通費」(24・1%)に充てていることが分かった。バイト代で学校生活や家計を支える厳しい状況が明らかになった。大学や専門学校への進学を希望する生徒は、非困窮世帯では78・9%だったが困窮世帯では66・1%にとどまり、家庭の経済状況が進路選択にも明確に影響していることが分かった。

 同調査は県内公立高校全60校の生徒と保護者を対象にアンケート調査を行い、生徒・保護者がそろって回答した4311票(有効回答率59・1%)を分析した。世帯収入から推計した等価可処分所得が127万円未満を「困窮世帯」とした。
【琉球新報電子版】