珍鳥に子どもら歓声 豊見城・漫湖 新春観察会


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
双眼鏡を手に野鳥を観察する子どもら=14日、豊見城市の漫湖水鳥・湿地センター近く

 沖縄県の豊見城市と那覇市にまたがる漫湖で14日、環境省など主催の新春野鳥観察会が開かれた。昨夏、沖縄本島で初めて確認されたナンヨウショウビン(カワセミ科)なども見られ、参加した子どもら約20人が歓声を上げた。

 漫湖は渡り鳥の中継地として知られ、この時期は北方から渡ってくる珍しい鳥が観察できる。

 参加者は、沖縄野鳥研究会の比嘉邦昭代表(72)=豊見城市=の案内で漫湖周辺を散策した。比嘉さんは木々の間にいたナンヨウショウビンを指さし、「東南アジアにいて、日本で見られるのは沖縄だけ」と解説。双眼鏡をのぞき込んだ子どもらは「すごい!」と興奮していた。

 ナンヨウショウビンを初めて見た同市立とよみ小学校4年の嘉数ちひろさん(10)は「飛んでいる姿がきれいだった」と喜んだ。とよみ大橋の近くでは、ユリカモメやアオサギなども確認された。