
「沖縄で考える戦争と文学」をテーマにした日本ペンクラブ(吉岡忍会長)主催の第34回「『平和の日』の集い」が5月20日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟で開かれる。日本ペンクラブ主催の集会は県内で初めて。吉岡会長のほか、芥川賞作家の又吉栄喜さん、詩人・作家の大城貞俊さんら6人が22日、県庁記者クラブで会見し、来場を呼び掛けた。
吉岡会長は「戦争と近いところにある沖縄から、多くの文学作品が生み出されているが、その緊張感を本土の人々は必ずしも捉えていないのでないか」と問題提起した。憲法改正の動きに触れ「沖縄の文学から学ぶことは大きい。沖縄と本土の作家たちが討議し一緒に考えたい」と集いの意義を強調した。
「『平和の日』の集い」は作家の浅田次郎さんが基調講演し、浅田さん、又吉さん、大城さん、作家の落合恵子さんら9人が討議する。「『平和の日』の集い」は午後1時から。参加費は1200円(前売り千円)。中高生は無料。問い合わせは日本ペンクラブ事務局(電話)03(5614)5391、heiwa2018520@gmail.com