根拠持って歴史学ぼう モバイルプリンスの知っとくto得トーク[113]


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

モバイルプリンス

 

6月23日は慰霊の日です。あの悲惨な戦争から多くを学び、社会をつくる上でしっかりとその反省を生かさなければならないね。

ネット上に意見を自由に投稿できるようになった現代、沖縄の間違った歴史を広げる、いわゆる「歴史修正主義」と呼ばれる言論が目立つようになってきたよ。

 

そんなものがあるんですか!? ちょっと言葉が難しいです。分かりやすく教えてください。
 

 

モバイルプリンス

 

読谷村の自然壕(ごう)チビチリガマには沖縄戦時中、地元の人が隠れていたんだ。米軍が来て投降(とうこう)を迫られた住民は極限状態に追い込まれた。

捕虜(ほりょ)になるのを恐れ、83人が「集団自決」(強制集団死)したんだ。

約2年前にネットテレビでコメンテーターが「チビチリガマでの『集団自決』(強制集団死)の話は1983年まで一切なかった」と述べて「じゃあ嘘?」「いろんな説があって…」などとやり取りされたんだ。

視聴者から見て「伝えられているようなチビチリガマの『集団自決』(強制集団死)は嘘かもしれない」と受け取れるような内容になっていたんだ。

 

モバイルプリンス

 

もちろん歴史はさまざまな角度で検証されるべきだね。ただしそうするためには一定の根拠が必要で、このネットテレビでのやり取りには確かな根拠が無かった。

こうした沖縄の歴史を踏みにじる「歴史修正主義」の意見はネット上でたびたび登場するよ。チビチリガマの件は、あくまで一例にすぎないんだ。

 

それはひどいですね。確かな根拠が重要なんですね。
 

モバイルプリンス

 

沖縄戦の体験者が高齢で亡くなり年々少なくなる一方、ネットでは嘘か本当か分からない情報が書き込まれているよ。

このままでは本当の歴史が分からなくなってくるんだ。話を聞ける人に、聞ける範囲の話を聞いてしっかりと過去と向き合いたいね。

 

イラスト・小谷茶(コタニティー)

おばあやおじいに、直接聞いてみます!
 

モバイルプリンス

 

今の沖縄に関するデマも多くあるんだ。デマが拡散される構造は「あいまいであればあるほどデマが広がりやすくなる」ことだ。

沖縄の歴史を知らず、あいまいな部分が残ったままだと、デマを信じて広めてしまう可能性があるよ。

残念なことに、これからも沖縄に関するデマは広がるだろう。そうした時に適切な判断をするためにも、まずは歴史をしっかりと学んで、適切に情報を取り扱いたいね。

 

【プロフィル】

 モバイルプリンス / 島袋コウ 沖縄を中心に、ライター・講師・ラジオパーソナリティーとして活動中。特定メーカーにとらわれることなく、スマートフォンやデジタルガジェットを愛用する。親しみやすいキャラクターと分かりやすい説明で、幅広い世代へと情報を伝える。

http://smartphoneokoku.net/