有料

「妄想 直接影響せず」 京アニ事件、公判に鑑定医


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 36人が死亡、32人が重軽傷を負った2019年7月の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人罪などに問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判第13回公判が23日、京都地裁(増田啓祐裁判長)で開かれた。最大の争点である刑事責任能力を巡る審理が始まり、起訴前に被告を精神鑑定した医師が出廷。アイデアを京アニに盗用されたとする被告の妄想は犯行に直接影響しておらず、他人を責めがちな性格が作用したとの見解を示した。
 この日は2度目の冒頭陳述があり、検察側は完全責任能力があると主張、争う姿勢の弁護側は慎重な検討を求めた。
 検察側は「自己愛が強く、他人のせいにしがちなパーソナリティーが表れた犯行だ」と強調。「何度もためらった末、自らの意思で実行を決断した」とした。
 弁護側は、善悪を判断し、これに従って犯行を思いとどまる力がなければ完全責任能力は認められないと指摘。「精神鑑定医の意見を十分に尊重した上で、今ではなく、犯行当時にできていたかどうかに気を付けてもらいたい」と述べた。
 検察側の依頼で精神鑑定した大阪赤十字病院の和田央医師は「妄想性パーソナリティー障害があった」との鑑定結果を説明。ただ、動機の形成に関しては「性格傾向と、小説の落選など現実世界での出来事がメインだ」とし、妄想の影響は副次的なものに過ぎないと証言した。犯行をためらったのは善悪を区別できていたためだとして「正常な心理が働いていた」と述べた。
 和田氏は起訴前の20年6~12月、被告と計25回面談。被告は不満を抑えきれなくなると攻撃的態度を取る性格だと分析した。